見出し画像

【ネイルサロン開業するまでの話2】スクール卒業からいきなり開業。私が諦めていること

私の場合、スクール卒業後サロン経験ほとんどなしでテナントサロンを開業しました。

もちろん100%自信があったわけではありません。

だからこそ【出来ないこと】を無理にやろうとするんじゃなくてあえて諦めたものもあります。

✅スクール卒業からいきなり開業する際に諦めたこと

サロン経験なしでスクール卒業からいきなり開業する際に諦めたこと、
それはずばり【大手がやってるようなかっこいいメニュー構成】。

大手ってなんでもやってて、正直かっこいい。

ファイルも、カラーも、ケアも、ジェルも。なんだったら、スカルプだってできちゃいます。

かっこいいいメニュー構成・・・・いいなぁ。

当時はこういう「ネイルが一通りできて一人前。できないあなたが何で店なんか開くの?」という雰囲気。

月額980円のメンバーシップに入っていただくと記事の続きを見ることができるほか会員向け過去動画も全て見ることができます。
入会は
こちらを押していただくか、記事下にある【メンバーシップに入会する】ボタンを押してください。

色んなセミナーに行って相談してみたものの【これでうまく行く!】という見通しを見つけることはできなかった。

✅ネイリスト検定を2か月で取得。でも・・・

でも2か月しかネイルをやっていない私に大手のようなメニューは無理。
メニューを絞る代わりにターゲットも絞った。

目の肥えたネイルファンじゃなくて
「ネイルサロンって敷居が高いんじゃないの?」
「ネイリストってヤンキーばっかりで怖い(イメージ)」

というネイル初心者の人をターゲットにすることを決定。

実は色々調査してみたら【初心者ほどネイルサロンに入りにくい】という不安があることを知ってたからなんだよね☺

個室サロンということもあって結局「ほかのお客さんの前で恥をかきたくない」というネイル初心者マダムや

自分にご褒美系したい!というお金ならたくさん持ってる高スペック女子系のお客さんが中心に来店するようになったんだよね。

その1つに貢献したのが「ハンドスパ」メニュー。

✅TATが流行らせてた「ハンドスパ」

メニュー構成を考えてたんだけど、
最初のころから【ジェルネイルはやらない】
ということは決めたてたんだ。(この話は後日)。

残るは【マニキュア】そして【ネイルケア】。
3級も取ったし、これだったらできる。よし。

この2つに絞ろう。

しかし、この2つだけじゃなぁ・・・メニューが少なすぎる(今思えばこれでもよかった)

そこで目にしたのがTATでやってる【ハンドスパ】

スパとはスーパー銭湯、じゃなくて【SPA】のこと。
すごく簡単に言うと【スピリチュアル系のエステ】(所説あります)。

当時、TATとLCNがタックを組んで積極的にLCN商品を使ったハンドスパやフットスパセミナーを開催。春ぐらいから毎週のようにやってた記憶がある(今はどうなんだろ?)。

早速このメニューを取り入れたい!ということでTATのセミナーに参加。

そこでクリームの塗り方やお客さんが気持ちいと感じるお湯の温度、後はハンドマッサージのやり方なんかをざっと一通り学んだんだよね。

結局このスパメニューはサロンで【ネイルケア】【カラー】【ハンド/フットスパ】の3本柱の1つとなり全体的な単価の底上げに貢献したのでした(つづく)。

ちなみにサロンオープンする前にやっておきたかったのが「集客」だったのでした…

その様子はこちらに書いてますので興味のある方はお読みくださいませ↓(有料になりますが一部無料で読んでいただけます)

おまけ

もっと言えば、最終的にはバラバラで売るんじゃなくてこの3つをセットにして売ることで、施術時間を長くして高単価にして客数を減らすことができるんだ。

これを通信販売だと「抱き合わせ販売」って言うんだ。これでピンとくるセンスのある人はぜひ取り入れてほしい。

✅ご案内

ネイルに関するご相談受付中です。

⏬ネイルに関するご相談(チャット)↓

⏬ネイルについてコンサル・直接zoomで聞きたい↓
こちらからお問い合わせください

⏬ネイルサロンの売り上げを伸ばしたい!
こちらを押してください↓


最後に

当時は「ジェルをやらずにネイルサロンを開業するなんて無謀」といわれたよ。
実はマニキュア1本で勝負して言るサロンっていくつもあるから、そんなことはなかったんだけどね。

コロナ後にジェルネイルをやめる人がぐっと増えて今は逆にネイルケアサロンにシフトしているところもあるぐらい。

常識にとらわれず、自分のスタイルとお客さんの需要をすり合わせることで人がびっくりするようなお店にすることだってできるんだよね(つづく)

✅今日の教訓:できない!って言ってるあんたには出来ないだろうさ
(出来ない中での可能性を模索する人だけに成功は訪れる)

⏬前の話

⏬次の話(第3話)

1話から見る

⏬マガジン

私がネイルサロン開業するまでの話(マガジンフォローで最新記事が読めます※note会員のみ)

✅最後に

最後までお読み頂き、ありがとうございました😊💖

今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなどいただけますとたいへんうれしいです。

今後とも有益な情報を発信していきます。
応援のほどよろしくお願いします

複製、販売等ないように。note規約を守ろう
#ネイルサロン #私がネイルサロンを開業するまでの話 #独立#ネイリスト #ネイル #ネイル検定 #スキしてみて #相互フォロー #フォロバ100 #エッセイ #ジェルネイル #ポリッシュ #ジェル検定

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

うつみさや✨です!いつもありがとうございます。サポートしていただいたお金は今後のマンガなどの執筆活動に使わせていただきます。応援してくださってありがとうございます。