見出し画像

子どもの【自己決定力】を育てる方法

未来の子育てメディアstaffのsayakaです🌼

詳しくはこちらから↓
♡未来の子育て

みなさん、【自己決定力】って聞いたことはありますか?

今回は子どもの【自己決定力】とはどういったものなのか
またその力はどうやって育てていくのか
ということを中心にお話しさせていただきます🌿


■そもそも【自己決定力】って??

普段あまり馴染みのない言葉だともうのですが
簡単には自分であらゆることを選択できる力!
読んで字の如くです📝

自分のことを自分で決めるということは
簡単そうに見えて実は

自分なりの考えをしっかり深められるという事にも繋がってきます。

■【自己決定力】が高いとどうなる?

2万人を対象とした調査結果で
【自己決定力】が幸福度の高さに強く影響しているという
結果がでたそうです。

所得や学歴の高さより【自己決定力】が高い方が
幸福度が高いと感じる人が多かったそうです!

(引用:kodomo-manabi-labo.net

■【自己決定力】を育てるには?

【自己決定力】を育てる目安としては1歳ごろからを目安にしています。
この頃から少しずつ言葉を理解したり自我が芽生えてきます。
そのタイミングから、今日から簡単にできる方法をお伝えします😌

■些細なことを子どもに決めてもらう

例えば
・今日の服はどれを着る?
・おやつはなににしよう?
・どのおもちゃを使って遊ぶ?

こんな些細な選択も子ども自身で選択してもらいます

未満児さんやまだ選択することが難しい子には
二択制でも大丈夫です

とにかく自分で何かを選ぶ、決める経験を日常的に行うことが
とても大切なのです!

日々繰り返していくことで子どもは

自分の意見を受け入れられた安心感や

成功体験を積むことで『自己肯定感』も育っていきます。

■5歳ごろからは…

そこからは少しずつ選択する範囲を広げて
「今日の天気はどう?」
と服装を選択する上で大切なヒントになりそうな情報
与えた上で子どもに決定してもらったり

子どもの決めた事に対して
「どうして?(それを選んだの?)」の質問をしてみます!

「どうしてその服にしたの?」

一見いじわるそうな質問に思いますが
これも実は子どもが自分で考え、決める力をぐんぐん伸ばすのです🌟

また自分の意見や考えをしっかり相手に伝える練習にもなります。

■最後に…

どうでしたか??
特に何かを準備することもなく
身構えてはじめることもない【自己決定力】の育て方。

お家だけでなく
保育園や幼稚園では自然と取り入れていることも
多いのでぜひご家庭でも試してみてください♡

少しでも参考になった方は
いいね、コメント お願いいたします🍒

また下記SNSでも情報を発信しているので
気になる方はチェックしていただけると嬉しいです♡

Instagram🎀
https://www.instagram.com/mirainokosodate/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?