見出し画像

職場の人がよくてこの会社を選びました

就活の企業説明会で「人」がいいから、今の会社に決めました、と言う社員さんが多いことに対して、就活を始めたての頃は「そんなんどこでも言えることじゃん」と半信半疑だった。

でも、ある程度就活が進んだ今は分かる気がする。私の場合、重要視する「人」は同期だと思う。
インターンとか、対面の面接で、同じ立場の受験生と話すと、大体仲良くなれて、一緒に働きたい!と思ってしまう。

コロナ禍が終わってきて、対面の就活イベントが増えるにつれて、「人」の要素の重要性を感じるようになってきた。
企業の中には、受験生同士を絶対に鉢合わせないよう、控え室を準備しているところもある。
でも、私としては、どんな人が受けてるのか、同期になりうる人を確認したいから、鉢合わせたいと思ってしまう。

皆さんは、職場選びで「人」をどれくらい意識して重要視していますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?