市原冴也香

マサチューセッツ工科大学初のU理論をベースにした関係コンディショニングで人間関係を劇的…

市原冴也香

マサチューセッツ工科大学初のU理論をベースにした関係コンディショニングで人間関係を劇的に変えるコーチングをしていますhttps://rcw-si.com/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

人間関係を劇的に変える「関係コンディショニング」のコーチです

初めまして。市原冴也香(イチハラサヤカ)です。 私は、「内面にアプローチし、そのかた本来の輝きを引き出す」こと、「こじれた人間関係を劇的に変えること」を通じてご自分らしくイキイキと、自由と愛に溢れた幸せな人生をcreateすることを使命としてセッションや講座を提供いたしております。 自分が分からず悩み続けた20代今と違って以前のわたしはやりたいことが分からなく、それでいて「わたしはこのままでいるわけない。もっとすごいことを出来るはず」と思って生きてきました。 現状と頭の

    • 「愛されたい、寂しい」心理を紐解き、心から愛してくれる人と巡り逢う方法

      あるところにひとりの女性がいました。 「あーあ、愛されたいよ。なんで私っていつもひとりなんだろう……」 少し影のある雰囲気を持ったその女性がつぶやいていました。 その女性は、自分のことを愛してくれる人を求めていましたが、なかなかそんな王子様は現れませんでした。 そんな女性の元に、緑色をしたカエルが現れてこう言いました。 「なんでそんなに悩んでいるんだい? 愛されるって簡単だろ」 突然しゃべり出したカエルに驚き、女性はまぼろしを見ているのかもしれないと自分をなだめす

      • 人間関係を劇的に変える方法は、のび太くんが教えてくれた

        あるところに、人間関係がうまくいかなくて悩んでいる女性がいました。 「私って人付き合いが苦手。こんなことすらうまくいかないって本当にイヤ。こんなどうしようもない自分を変えたい……」 女性には苦手なタイプの人がいました。 ・高圧的で語気が強い人 ・自慢をしてマウンティングしてくる人 ・頭が良くて性格が良さそうな人 苦手なタイプの人と一緒にいると、バカにされたり、意地悪されたり、自分なんてと落ち込んだりしていました。 そこで、女性を見かねて仙人がある知恵を授けました

        • 重いと振られた経験者へ!「重い」の本当の意味を知りこれから幸せになるためを解説

          今まで 「重い」 と、振られたことはありますか? 「重い」とはどういうことか、一般的に「好きすぎて気持ちが重い」みたいに解釈されることがありますが、全然違います!!! 「好きすぎる」なら別に構わないじゃないですか。でも、相手もうまく言葉で表現できないものだから「重い」と表現してしまうに過ぎません。 『重い=好きすぎて気持ちが重い』と解釈していたら、ずっと「重い」人をやり続けてしまいます。 「重い」ってに隠された本当の本音とは? 「重い」人じゃなくなるには? 今

        • 固定された記事

        人間関係を劇的に変える「関係コンディショニング」のコーチです

        • 「愛されたい、寂しい」心理を紐解き、心から愛してくれる人と巡り逢う方法

        • 人間関係を劇的に変える方法は、のび太くんが教えてくれた

        • 重いと振られた経験者へ!「重い」の本当の意味を知りこれから幸せになるためを解説

        マガジン

        • 生き方
          6本
        • 人間関係
          5本
        • 恋愛成就
          3本
        • 自己紹介
          1本

        記事

          「自分を大切にする」それは◯◯をするということ

          「自分を大切にする」それは◯◯をするということ

          【愛される秘訣】大切な男性から愛される女性になるには?

          【愛される秘訣】大切な男性から愛される女性になるには?

          【福原遥さんのようになる!】ひとりぼっちになりたくない人が望みを叶える方法

          福原遥さん。 子役の頃からテレビで活躍されて、最近女優として人気が高い方ですね。 福原遥さんのような透明感があって、見ている人を幸せな気持ちにさせてくれて、華がある方が、情熱大陸で自分のことをこう言っていました。 「きれいごとを言っているっぽく感じる」 「棒読みで歌っている感じがする」 「一人なんじゃないかと思う」 素直に自分の気持ちを表現される方だと思った一方で、ご自身の中のなにがこの言葉を言わせているのか気になりましたので探しながら、福原遥さんご自身が伸び伸び

          【福原遥さんのようになる!】ひとりぼっちになりたくない人が望みを叶える方法

          30歳は女性の厄年?20代で今後に備える2つの理由

          あなたが今、20代後半でしたらぜひともこれから迎える30代に向けて、準備を開始することを強くオススメします。 なぜ準備をするのか重要なふたつの理由と、今からできる簡単な対応策をお伝えします。 1:30歳以降になんとなくで生きていけるのは、20代のうちに準備をしているから ・20代と30代以降では、いろんなことに違いが出てくる 恋愛、結婚、出産、転職、キャリアアップ、資産形成、人付き合い、健康などなど。 今まで簡単だと思っていたことが、どれをとっても一筋縄でいかなくなっ

          30歳は女性の厄年?20代で今後に備える2つの理由

          【結婚したい方超必見】未来をつかむ3つの方法!

          あなたは、結婚したいと思っていらっしゃいますか? 思っていらっしゃるのに、なぜまだ結婚されていないのでしょうか。 結婚だけがすべてではないと私は思っております。そしてかく言う私は結婚したいと言いながら、長年独身でおりました。 独身の最後の頃に知ったことがあります。 それは、結婚をあっさりとされている方が自然にやっていて、私がやっていないことがあったということです。 それに気づいたときに「あ、それじゃいつまでも結婚できないはずだわ!」と思うほどネックになっていたものでし

          【結婚したい方超必見】未来をつかむ3つの方法!

          恋愛が怖い、傷つきたくない!を克服できる意外な方法

          恋をすると、楽しくって、悩むことはあってもワクワクすることでしょう。 さらに、人との関わり方がうまくなったり、自分の良さを知る機会になりますよね。 しかし、もともと恋愛することに抵抗がある方は ・恋愛することが怖い ・恋愛で傷つくことはイヤ こんなことを思っていませんか? もしそうでも ・恋愛したい! ・恋愛に臆病なことを克服したい! という願いがあるなら、ぜひこちらを読んでください。 では、恋愛ができるように、異性との関係性の怖さや臆病になることを克服していきましょ

          恋愛が怖い、傷つきたくない!を克服できる意外な方法

          不安を吹き飛ばす!人から認められるたったひとつの方法とは?

          ・人から認められたい!褒められたい!人から認められたい方って多いのではないかと思います。 褒めて欲しい、ここにいるって気づいて欲しい、こんなに頑張っていることをわかって欲しい。 切ないくらいにそういう声がそこかしこから聞かれます。 では、質問させてください。 そんなご自身のこと、きちんと認めてあげてますか? 「もちろんだよ!」という声が聴こえそうですが、案外話を伺っていくとご自身のことを心底では認めていないケースが多々あります。 私自身の話をさせていただきます。 私は1

          不安を吹き飛ばす!人から認められるたったひとつの方法とは?

          30年間に渡る親子関係の悩みはなぜ解消したのか?

          もし、大切な人との関係性に悩んでいたら、読んでいただけると嬉しいです。 1:わたしは父と仲良くありませんでした。わたしが子供のころ、父は仕事で毎日のように遅く帰ってくる生活をしていました。 帰ってくると大きな声を出して起こし、それをイヤがると鬼のような形相になって怒鳴り散らし、父はわたしにとって恐怖の存在でした。 成長するにつれて叩かれることもあり、いつの間にか父のことを疎ましく感じるようになり、顔を会わせることすらイヤで父が帰宅すると自室に戻るようになっていったのです

          30年間に渡る親子関係の悩みはなぜ解消したのか?

          職場の人間関係に悩んだらまずこれを読む!

          職場の人間関係は時に面倒だと感じることはないでしょうか? 上司、部下、先輩、後輩、同僚。様々な人がいるからこそ、価値観もスタイルも人それぞれ。 多様性が大切と言っている世の中だけれど、「あの人のあの態度は許容はできない!」なんて思ってしまうこともよく聞く話です。 それが行き過ぎてしまうと職場に居たくないほどとなり、やがては会社を辞めることを決意するに至ります。 辞めることを考えるほど人間関係で悩んでいたら、辞める前にまずどんなことをしていけばいいのでしょうか? 1-

          職場の人間関係に悩んだらまずこれを読む!

          原因はなに?嫉妬しない方法を知りたい方へ送ります

          「私は嫉妬でつい余計なことを言ってしまうことがあります。自分自身も苦しいので嫉妬をやめたいのですが、なにかコツがあれば教えてください!!」 こういった相談があった時に私がお答えしていることを今回はお伝えしていきたいと思います。 答えは、嫉妬を止めるにはとことん嫉妬すること! 嫉妬をやめたいのに嫉妬をするってどういうことなのでしょう? また、嫉妬は顔や雰囲気に滲んできますから早めに止めるようにしましょう! 1:嫉妬をしていることを知るまずこういったご相談に関してわたし

          原因はなに?嫉妬しない方法を知りたい方へ送ります