見出し画像

B'zについていけば音楽に困らないと確信したのは「Liar! Liar!」だった

本日は我らがB'zの大黒柱、松本孝弘氏が還暦を迎えた記念すべき日です!!

そして未だ衰えないパワーを以って音楽を送り出していることに敬意と感謝を捧げたいです
本当にありがとうございます

私は本当にこのB'zというバンド、大変お世話になっております
非常に厭世的で鬱々とした日々を送っていた最中にもB'zが解散するまでは死なないと言っていたぐらいです

そこまで一つのバンドに没頭したのは、やはりそのきっかけになった曲があったんですが
運命の出会いは「LOVE PHANTOM」でも「ultra soul」でもなく
「Liar! Liar!」という、シングル曲としては比較的地味な曲でした

B'zについて語り出すと平気で10000文字超えられる自信があるので、本当に限られた話だけします

ちなみに、この曲、いかがでしょうか?
いいと思ったら、ぜひ、他のB'zの曲もどんどん聴いてみてください!

この曲は「LOVE PHANTOM」の少し後に出た曲で、ミリオンセラーになった(はず)ではありますが、当時のB'zは絶頂期、音楽CDも絶頂期です
シングル出せばすぐミリオンという時代でした

なので売れたからといって知名度が高いとも言えない時代です
個人的にはあまり有名でも飛び抜けた人気曲でもないと思っています
若い人でなくても知られていない気もします

しかし、というか、だからこそ
このクセの強い曲が私にめちゃくちゃ刺さったという事実は重かったです

つっこんじゃうぞ アクセルべったり踏んで
大渋滞のせいじゃない こんなひどい頭痛
どこまでも 追い詰めても むなしいだけ

私の母は、上記の最初の「アクセルべったり」という部分の歌い方が嫌いだそうですw
が、むしろ私はこのねちっこさがたまんない!!!と思っていました

特別ステキな恋の歌でもなく、
ハードロック色の強いこの曲はそれほど大衆ウケしそうな気もしないし、
事実それほど露出が多いわけでもなかったんです

でも好き

なら、きっと私はB'zってバンドの方向が好きなんだろうと確信できたんです

なので、この曲が好きならB'zの過去曲をぜひ聴いてみてほしいです
私にとって「Liar! Lair!」はB'z好きの試金石と言う位置付けなのです

話が飛びますが
恥ずかしながら初めて聴いた頃の私の話を少々させてください

白状すると当時は黒歴史時代と言っても過言でなく、今思い返しても痛い思い出がたくさんあるのですが、
そんな中でもとにかく何かを信じることに抵抗が大きかった時期でした

でも、そんな中でも、何か一つぐらい盲目的に信じてみたかったんだなと
ここまで明確に言語化はしていなかったけど、ある種の救いのようなものを求めていたところがあったんじゃないかと考えています

そこに「Liar! Liar」がアクセルべったり踏み込んで突っ込んできたのでした

結果は言うまでもなく
未だ最高の音楽を届けてくれる彼らを追っかけて、今では楽しく生きています
信じてよかった!

と言うわけで
松本さんも稲葉さんも、これからもやれる限りは頑張っていただきたいなとエールを送りつつ、今日という日を祝います

松ちゃんおめでと〜!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?