見出し画像

【管理栄養士国家試験】今の時期の勉強の仕方。

今日は、
国家試験を受験するにあたって、
「1日どのくらい勉強をしていましたか?」
「どんな勉強をしていましたか?」
という質問に関して、
お話ししていこうと思います。


ちなみに、私が管理栄養士の国家試験を
受けようと勉強していた時のお仕事や
ライフスタイル、状況を先に書いておきます。

・既卒受験
・2度目の受験で合格
・2人暮らしで家事は彼と分担。
・給食会社で勤務。

※今回書く内容は2度目の受験の時の内容です。

6:00 起床
7:30 仕事開始(給食をつくってました)
16:30 仕事終了
17:30 帰宅、家事やお風呂など。
眠くなったら 就寝。

こんな感じでした。
が、私は本当に体力がなくて笑

仕事が終わって帰った後、
ヘトヘトになってました。そのあと
家事をしてご飯作って食べて、
お風呂を入ったらもう眠たいスイッチが
入って寝落ちしてしまっている…。

そして気づいたらもう朝!というような
生活を、ちょうど1年前にしてました。

ただし、そろそろ勉強し始めないといけないなぁ
と思っていたのも丁度その頃で
6月に入ったくらいの時期でした。

これくらいの時期になると
新しい参考書(クエスチョンバンクとか)が
販売し始めるので、
それを購入するタイミングで
勉強しなければ、と言う気持ちになってた
気がします。

(ちなみに、今年は6月16日頃発売とのこと。)


さて、なかなか体力的にも厳しい日々の中
どの時間に勉強していたか…というと
6月〜9月くらいの間は
仕事から帰って、家事・ご飯・お風呂が
終わって寝るまでの間を
勉強の時間にしていました。

正直すごく眠くて
寝落ちしそうになりながらも
奮い立たせて2時間くらいはやろう、
という気持ちでしていました。

たまにもう今日は無理…と
思う日は次の日のお仕事に備えて
少しだけパラパラと参考書を見る感じで
とにかく毎日勉強をする時間を取る、
というのを自分と約束してました。


勉強内容はというと
この頃はただひたすら、
レビューブックを最初のページから
どんどん読んでいく作業をしていました。
(他の参考書でも自分のわかりやすいもので
いいと思います!)

学生時代に勉強していた事なんて
正直ほぼ覚えていなかったので、
(去年も受けたけど、それすら忘れがち)
管理栄養士の試験が
どんな範囲でどんな内容なのか
学生時代に習った事を思い出すための時間として
この期間を使っていました。

ただ読んでいくだけではなくて
わからない単語は調べてノートに書く、
というようにしていました。
調べる方法は色々で、学生時代の教科書を見たり
Google先生を頼ったり、YouTubeで
わかりやすい解説動画を探してみたり…
そんな感じで進めていました。

やりはじめると分かるかと思いますが
ほとんど覚えていない、もしくは
うろ覚えになっているので、
全然進みは遅いです。笑

でも上辺だけじゃなくて、
ちゃんと理解しておかないと
点数に結びつかない、ということを
1度目の受験で痛感していたので
わからない事をわからないままにせず
ちゃんと向き合う事に力をいれました。

それでも過去問を解き始めると
なかなか解けない問題もあって
また調べて…という繰り返しでしたが
それを続けていくことが点数に大きく
繋がったと思っています。

正直、最初から過去問をひたすら解いて
一問ずつ、わからないところを
調べて行く…というやり方でも
いいのかなとは思います。

それでも私が先にレビューブックに
目を通してから過去問に取り掛かったのは
初めに過去問を解いた時に
心が折れそうになった思い出があったからです。笑


というのも、
受験1年目、勉強を始めたときの話ですが
私はとりあえず過去問を解いてみよう。と思い、
一度何も勉強していない状態で
過去問を解いてみたことがあります。

何が起きたかというと…
そうです、全く解けなかったんです。
いやもう英語かな?笑
と思うくらい
書いている単語が「??」状態でした。

学生時代は解けたはずなのに…
月日の流れは恐ろしい…と
既卒の壁を初めて感じた瞬間でした。

もちろん点数は壊滅的、
心に深い傷を負いました。笑

心がぽっきり折れた私は
再度過去問を解く気になれず
まずは勉強しよう、解くのはその後…と
レビューブックを使って勉強する方へ
方向転換した、という感じです。笑

皆さんも、勉強を始める前に、
一度過去問を解いてみてください。
現状を知る事で勉強の仕方も変わると
思います。

ちょこちょこ分からない部分があるなぁという
感じであれば、過去問をひたすら解いて
分からないところをどんどん調べていく…という
流れでいいと思います。

私のように、
・全然勉強したことを覚えてない!という方
・過去問を解いたら心がぽっきり折れたという方

「いやいや、まだ勉強してないし?勉強したらもうちょい点取れるし…?」という気持ちで
参考書から始めてみるのもありだと思います。


ちなみに参考書から初めて
よかったなぁと思うことは
・試験範囲を全体をみて把握できた
・過去問に取り掛かったときに、苦手な部分を分析しやすかった。
・間違えた問題のやり直しがしやすかった。

こんな感じかなと思います。

過去問からだと、
どの教科のどこを勉強し直したらいいか分からなくて、やる気をなくしてしまいがちだったのですが、レビューブックを見てからだと、
間違えた時に「あ、参考書に書いてた事を理解してないんやな…」「他の教科のとこにも、この内容載ってたからついでに見直しておこう」という風に、やり直しがしやすくなって、
頭にも入りやすくなりました。

分からないことがわからない、だと
モチベーションも下がりますが、
分からないところが自分で把握できると
効率よく勉強できるし点も上がってきます。

もし、今の時期何を勉強しよう…と
迷っている方がいれば
まずは過去問を一度解いてみてください。

そして意外と覚えているなと思った方は
どんどん過去問を解いて、
間違えた問題や分からない問題を
どんどん調べてやり直して理解していく、

逆に全然覚えていないなと思った方は
レビューブックや他の参考書でもいいので
まずは勉強する内容をパラパラ確認、
わからないところは調べてメモっていく。
という風にしてみてはいかがでしょうか。


…さて、今回は
今の時期の勉強の仕方を紹介しました。

しかし私は
結局1番効率のいい、点の伸びる勉強は
「過去問をひたすら解いて分からないところを
無くしていく。」これだと思っています。

なので、どんなやり方で勉強を始めるにしても
最終的には過去問を解く勉強法に
変えていく必要があると思っています。

それは分かっていても
やっぱり最初から過去問に取り掛かった時
私は本当に分からない部分が多すぎて
挫けそうになったので、
まだもう少しゆっくり勉強できる
今の時期にできる事として今回の内容を
紹介させて頂きました。

また、あくまで1日2時間勉強していたのは
この時期(6月〜9月)だけです。
もし時間が取れるならできる限りする方が
いいと思うし、9月以降の勉強内容や時間は
また書いていこうと思ってます。


きっと、勉強し始める頃は
分からない事だらけで
本当に受かるかな?と心配になる事も
多いと思うのですが、
まずは毎日少しでも勉強です!
そして分からない部分を分からないままにしない。
これを続けていけば、少しずつ点に繋がります!

という私も合格したけど
まだまだ勉強できる部分があるので
皆さんと一緒に頑張ります!

既卒受験、ファイトです!

インスタもやってます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?