見出し画像

『文化の日』の模範解答みたいな三連休

11月も半ばを過ぎて急に寒くなりましたね🤧

今月初旬の文化の日。
初めて祝日の名前の通りの過ごし方をしました。

ずーーっと茶道、ひたすら茶道の三日間🍵


私は、中学・高校・大学でずっと茶道部に所属しています。

茶道を始めたきっかけは、小学5年生の時に友達に誘われて、地元の公民館で小学生を対象とした茶道教室に通い始めて沼ったこと。

中2から高3の間は、習い事でもお茶をしていました。(抹茶和菓子苦×甘が最高です👍💚)

可愛い&美味しいで2回満足( ¯﹀¯ )
2年前の秋🍁

年々正座が辛く感じるのは、私の体重のせいでしょうか…?いえ、多分気のせいですね(自己完結)。


今月の三連休、私がどんな風に茶道ライフを楽しんだと言うと、、、


3日(金)→お茶席 (大学の学祭)
4日(土)→お茶会 (中学茶道部のメンバーで)
5日(日)→お茶席 (大学の学祭)


大学の学祭では、千歳(ちとせ)盆というお盆を使ったお点前をしました。
千歳盆のお点前は、普段のお稽古でするお点前と少し違う箇所があるので間違えないように注意して練習しました!

練習中、お茶が綺麗に点って嬉しくてつい撮った写真

緊張しましたが先輩や同級生の茶道部メンバーととても仲が深まり嬉しかったです🎶


4日のお茶会では、中学の茶道部でお世話になった先生が開かれるお茶会のお手伝いをさせて頂きました!!

お道具の「美」しさに大興奮

この黒色の棚は御園棚(みそのだな)と言う名前です。御園棚を使うお点前は、中学生の時にたくさん練習したので腕がお点前を覚えていました(笑)

着物も着付けてもらいました👘

可愛い小紋の着物を着せてもらいテンションも上がりました⤴⤴⤴


楽しい3連休でした。
また来週にも祝日があるので、次の祝日は何をしようかな~。

それではまた次のnoteで👋🏻
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?