見出し画像

勝ち筋を見抜く

こんばんは!さやえもんです😸

最近たくさんのことを考えて、学んで。
その中で勝ち筋を見極めるって大切だなって思ったので共有です。

自分がこれって勝ち筋見極めてたなって思った経験って何かなと思った時に大学の受験勉強だと思ったんですよね。

だからそれを例に挙げて話していきますね😊

私は大学院まで出ているので、人から見たら優秀な人なんだなって思われちゃうんですけど・・・
ずっと勉強ができたタイプかというとそうではないんですよね。

高校受験はそれなりに頑張ったので偏差値55弱くらいまでは上がったんですが、ギリギリに上がったので逃げて偏差値の低い高校受験しちゃったんですよね。

環境って大切だよねって話にも繋がるんだけど、下の環境にいたらそっちに引っ張られちゃうんですよね😅

楽したい、遊びたい。そんな思いが強い高校生活でどんどん成績は下がりました。
ずっと努力してきたわけではなかったので、サボると成績が下がるのは早かったんです。

高校3年間で1番やばかった模試の結果は偏差値38・・・(笑)
偏差値30台のやつは全教科0点と思えと言われましたね😅

元々美容が好きで美容系に進もうと考えていたこともあり、特に勉強の必要性を感じていなかったんですが、高校3年の1学期の三者面談で急に母が「あなたは医療系の大学に進みなさい」と話し出したんですね。

私の中では「え?なんでこのタイミング?」なわけですよ。

その前からずっと色んな美容系の専門学校のオープンキャンパスに行き、どんな学校に進学したいって話をしていたんですよね。

「最低限看護師の免許を取ったら好きなことをしていいよ」
これが母から出された条件でした。

高校生の時から好きなことをして生きていく。みたいな気持ちは強かったので、両親が納得した上で自分の好きなことをしたい!と思い受験を承諾しました。

偏差値30台。そして時期はもう夏に差し掛かっている。
そんな時期にこれから受験する大学を探すってすごい状況ですよね。

でも変にプライドもあったので、どうせ大学行くならちゃんとしたところに行きたいと思ったんですね。

で、両親から国立行くなら県外行っても好きなところで良いけど、私立なら福岡にいてと言われました。

国立を受けるとすると夏の時点で今から当時でいうセンター試験を受けないといけないので5科目やらないといけないんですよ。
受験生ならセンター試験受けるのは一般的だと思うんですが、私の場合もう時間がないと判断し、私立に振り切りました。
幸いにも看護科の試験ってどこも英語と小論文が必須科目であとは生物・化学・数学などが選択だったんです。

数学だけは得意で、これが私の成績を支えていたといっても過言ではないのに、数学のない学校もあったので私は生物に絞り、生物と英語だけを集中して勉強しました。

結果としてね、半年で偏差値60くらいまで上がったんですよ。

もちろん受験中は休日毎日15~17時間勉強していたんですが。

正攻法で行けば勝ち筋が薄いと思ったから自分が勝ちに行くためには教科を絞るって選択をしたんですよね。

まあだから偏差値60くらいまで上がったといっても、全体でというよりは2教科に絞った結果という話なんですが。

最終的には家から1番近い学校を選んだんですけどね。

じゃあ受験において教科を絞って勉強することがずるいのかというと全然そんなことないですよね。

こうやったら勝てると思ったからやっただけです。

だからね、「こうやらないといけない」という固定概念は一旦捨てちゃってください。

ルールに則ってやれば一つのやり方にこだわる必要は全然ないんです。

ということで、今やってる事がちゃんと勝ちのラインにのっているのか確認してくださいね!

それではまた!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
お悩みはお気軽にご相談を! 無料相談受け付けています♪

https://lin.ee/9ZCvrw4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?