自己紹介

皆さんこんにちは♪

皆さんのノートを読ませてもらうと、
自己紹介を最初に書いてる方が多く居るようなので、
今更ではありますが自己紹介文などを書こうかな、と思いまして、大した事はありませんが書き連ねてみます。

生まれは栃木県宇都宮市、餃子と自転車で有名な町でしょうかね、
生まれてすぐに石川県能登半島に送られます。
理由は分かりません。
能登半島で2、3年過ごしたか定かではありませんが、
幼稚園に通うタイミングか何かで宇都宮に戻ったようです。
夏休みになると能登で過ごしていました。
栃木は海が無いのでね、夏は能登の海って思い出しかありません。

今から13年ぐらい前かな、
初めての結婚でしたが、結婚生活はそう長くは続かず5年ほどで離婚、
3年ぐらい付き合って性格を見極めたつもりでしたがまだまだ人を見る目がありませんでした。
もちろんこちらにも否はあります。
身体の相性は良かったのですが、今となっては良い事も悪い事も過去の事です。

離婚して少しの間は栃木に居たんですが、
色々ありまして、能登半島の輪島市に移住しました。
米農家に住み込みで働き始めました。
実は元嫁の実家が元農家でした。
しかし農業はしておらず多くの農地が耕作放棄地になってました。
木工所をリストラされたきっかけで農業をやってみないかと声をかけてくれたのが、元義父でした。
米を中心に野菜を色々と育てました。
それも何故か元嫁には面白くなかったようです。
女心は本当に分かりません。
そんな訳で農業以外の仕事はする気になりませんでした、
農業を生涯の仕事と決めていたのです。
この時に何人かの人達がボランティアバイトとしても一緒に働いていました。
元旅館で共同生活をしながらね、、
ある時に、1人の女性と2人だけになってしまいました。
夏が終わり、夜はかなり寒さを感じる夜に、
「星がきれいな場所があるから行かない?」
と誘い出したのは夜の禄剛埼灯台でした。
夜の灯台で星を眺めていると、
ずっと夜空を見上げてたので、首が疲れたのか彼女が芝生に寝っ転がりました、
自分もその隣で横になり彼女の手を握り言いました。
「〇〇ちゃん、結婚しようよ。」
彼女は目を丸くして「私とですか?」と、 
ハトが豆鉄砲喰らった顔ってこんな顔だな、
とか思いました。あ、あとは他に誰もおらんやろ、とも思いました。
まぁ彼女にとっても突然の事でしょうし、
そこからすぐに恋人同士になった訳ではありませんでした。
(あれ、、自己紹介文を書くつもりだったのに、、)
まぁしばらくして無事に恋人同士になりました。
だがしかし、
彼女はバイトの期間が終わり地元の静岡県に帰る事になりました。
静岡県と石川県の輪島市、能登半島の奥の方です、遠距離恋愛ですね。
それからお正月休みを迎えまして、静岡県に遊びに行きました。
その時に、雪深い能登半島から温暖な気候の静岡県行った訳です。
静岡県の印象は兎に角暖かいの1言でした。
雪深い能登半島で冬はどうやって収益を得るか悩んでいたのですが、、
お正月休みを終えて能登に帰り、2月になる頃静岡県への移住を決意しました。
農業系の仕事とアパートをネットで探し彼女と連絡を取りながら〇〇市はどの辺りなんだそこから遠いのか?とか悩みながら彼女の住む市の隣の隣の隣の市で何とかアパートを借りました。
そうこうして彼女の住む市で農地を借り、
快く空き部屋に住まわせてくれたり、
本当に多くの仲間達に助けられて、今は空き家をかりてやっと一緒に住む事が出来ました。
そして現在に至る訳なんですけど、 文章にしてしまうと何だかあっけない気もしますが、
その気になれば長編小説のようにも書けます(笑)
引っ越しまでに能登と静岡を2往復半しましたね、
引っ越しも2月だったので、雪の山岳地帯を越えるのでスタッドレスタイヤを履いたトラックを借りる必要があったのに、静岡ではスタッドレスタイヤなんて付けてる車1台も無いんですよ!!!
(探せばあるかもしれませんが)
その為、金沢でトラックを借りて引っ越しが終わったら金沢まで返しに行くという過酷なドライブを強いられました(笑)
今となっては笑い話です♪
まぁ本当に色々とあったんですが、
今は何とか静岡県民5年目になるのかな、
多くの出会いもあり、このノートも出会いの中で知ったツールでもあります。
借りてる農地も増えて来ましたし、
農業って残念なんですがかなりの高齢化で、
年々高齢で辞めていく方々が出ます、
そこで後を引き継いてくれないか?と話が来る訳です。
それで引き受けた農地がお茶畑2,500㎡、
来年からはいちじく畑が1,200㎡増えます。
今の目標はもっと農地を増やして人を雇えるようになる事です。
ぶどうを育ててワインも作りたいですね♪
あ、農業としては宇都宮に居た頃から無農薬栽培です。
農薬や化学肥料は一切使いません。
そんなこんなで今は静岡県民として無農薬栽培農家として、
人々の食生活を、子供達の未来と笑顔を、
自然環境の未来を守る為に!
農家として何が出来るのかを模索しながら、
少しでも地域に馴染もうと日々を過ごしてます。
自己紹介文になってますか!?
まぁこんな感じでございます。
あ、屋号は「巧(たくみ)ファーム」です。
どうぞよろしくお願いします♪

何だか予想以上に長くなってしまいました。
最後まで読んでくださった方、
どうも有り難うございます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?