見出し画像

全部行ったことあるかなぁと思いましたが、まだ行けてないところがいくつかありました。北海道民としては全制覇したいです。


稚内市青少年科学館(わっかりうむ)

稚内市(わっかないし)にある科学館です。天文台があるようですが、HPからは詳細がわかりませんでした。


しょさんべつ天文台

初山別村(しょさんべつむら)にある天文台。「白線流し」という長瀬智也さん主演のドラマで話題になりました。星を買って名前をつけることができるマイスターズシステムがあります。

65cm望遠鏡(三鷹光器)フォーク式赤道儀、カセグレン焦点7800mm,F12


ましけ天文台

増毛町(ましけちょう)にある天文台。休館しているという声を聞いたり、復活したという声を聞いたりしますが、HPも探せずよくわかりません。情報をお持ちの方はコメントください。


名寄市立天文台(きたすばる)

名寄市(なよろし)にある天文台。昔は市内に木原天文台というのがありました。口径160cmのピリカ望遠鏡があります。(国内公開天文台で2番目の大きさ)
160cm反射望遠鏡(西村)焦点距離19200mm,F12(北海道大学)

網走天文台

網走市呼人にあるスポーツトレーニングフィールドセンターのセンターハウスの屋上にある天文台です。「スポトレ天文台」とも呼ばれているようです。平成5年からあるようですが、全然知らなかったです。今度行ってみたいです☆
口径355mm反射望遠鏡(セレストロンC14)フォーク式赤道儀
3.5mドーム


旭川市科学館(サイパル)

旭川市(あさひかわし)にある科学館。入り口入ってすぐ左手から屋上に上がると天文台があります。天文台だけであれば無料で見られるんじゃないかと思います。

口径65cmカセグレン式(Mitaka)、口径20cm屈折式(太陽観測用)

丘のまち郷土学館 美宙(みそら)

美瑛町(びえいちょう)にある郷土館に天文台がつながっています。理学博士の佐治晴夫先生が天文台長を務めています。

口径40cm反射式望遠鏡「ぴかり」、15cm屈折式望遠鏡

深川市いきがい文化センター天体観測室

深川市(ふかがわし)にある文化センターの屋上に設置されています。外側から目立たないので、あまり知られていない気がするので穴場です。

20cmクーデ式(屈折)望遠鏡、直径4.5mの天体ドーム

帯広市児童会館

コンパクトな展示科学館とプラネタリウムもあります。天文台はサイロのような形をしてらせん階段で登っていくタイプです。

地上高25.5m アストロ光学工業屈折口径20cm屈折望遠鏡、6mドーム

しんしのつ天文台

新篠津村に新しくできた天文台です。2023年11月3日オープン。
口径50cm反射望遠鏡、口径15cm屈折望遠鏡。フルオープン式は道内で初めて。大きな星座早見盤の看板もあります。


札幌市天文台

札幌市(さっぽろし)の中心部、中島公園の中にある天文台です。青少年科学館のHPに載っています。

口径20cm の屈折望遠鏡(F12)

札幌市青少年科学館

科学館にも屋上に60cmの反射望遠鏡がありますが、夜間公開の機会は少なく、中島公園の札幌市天文台や移動天文台(団体予約抽選)が中心で、科学館駐車場での観望会もあります。


苫小牧市科学センター

ロシアの宇宙船ミールが展示されている科学センターでプラネタリウムもあります。

五藤光学製15cm屈折式赤道儀、移動天文教室には35cmシュミットカセグレン式反射赤道儀を使用


緑の風リゾート天文台「満天星」

満天星と書いて「どうだん」と読みます。宿泊施設に併設された民間の天文台です。(旧 湯元名水亭天文台)

ミードシュミットカセグレン35cmほかスライドルーフ式展望室

壮瞥町森と木の里センター天体観測ドーム

リンクは天文同好会のHPです。


釧路市音別町体験学習センター こころみ

五藤光学クーデ式口径20cmドーム有り
星空探検・太陽観測100円

北見市北網圏文化センター

サイロのような形をして、らせん階段で登るタイプの天文台です。

斜里町知床博物館

りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)

陸別町(りくべつちょう)にある天文台です。

115cm反射望遠鏡「りくり」(コントラベス社)、30cmクラスの小型望遠鏡4基、15cm大型双眼鏡、4連太陽望遠鏡等を備える公開天文台です。りくりのとても速い動きをぜひ見てもらいたいです。


ほかにもあるよーという情報がありましたらぜひコメントください。


よろしければサポートよろしくお願いします。いただいたサポートは、星空ビジネス開業への資金にしたいと思っています。世の中の多くの人に、星空の感動体験を届けたいと思っています。