見出し画像

キラメキ内臓占いから見た火タイプとは

 東洋医学で相性診断!理想の人間関係         

人間の性格は内臓が反映されます。

だから、生まれた時から、ある程度の性格は決まっていますし人相からも性格が読み取れるのはそのためですね。

ただし、性格には内臓の強さが反映される先天的な部分と育った環境から影響を受ける後天的な部分が存在します。

そのため、こちらのタイプ分析では「虚木火」といったように一定のルールで書いています。

一文字目の虚実は内臓の強さを表す
二文字目の木・火・土・金・水は先天的な性格
三文字目が木・火・土・金・水は後天的な性格を指し、趣味や嗜好が反映されます。

普段の性格は基本的には後天的な面で、先天的な面は自分でも自覚していないかもしれません。

それだけに自分に隠された意外な本性に気づいた時の面白さがありますよ。

多くの人は元気な時には後天的な性格が強く表に出ており、弱った時ほど先天的な本音がもれているものです

こちらでは、それらを踏まえて各タイプの相性診断を書いており、人生のパートナーに選ぶべき人や友人関係、職場関係について書いています。

1、東洋医学から見た5つのタイプの関係性

・木は火をさらに燃やし
・火は炭を生み土を発生させる
・土は年月を経て金(属)を作る
・金には水滴が集まる
・水は木を成長させる

このように隣のタイプに力を与える関係は相補関係、一つ飛ばしのタイプを抑える(コントロール)関係を相克関係と呼びます。

これは人間関係にも応用でき、あなたが火タイプなら木タイプがあなたを元気づけ、水タイプはあなたをたしなめてくれるでしょう。

また火タイプの人は、土タイプを盛り上げるのは得意だけど、金タイプの人にはブレーキをかけたくなるでしょう。

この関係は、矢印通りならそんなに問題ないのですが、矢印の逆に力が加わると途端に人間関係はぎくしゃくします

もし、火タイプの夫が、金タイプの妻から面倒を見られれれば嬉しく感じますが、土タイプの妻から世話を焼かれ過ぎると、うっとうしく感じることがあります。

また、火タイプの夫に金タイプの妻が素直についてくる時は、上手くいっていても反抗される事が増えると、夫婦関係は急速に冷めていくでしょう。

職場でも同様に、火タイプの部下は水タイプの上司からたしなめられる時は素直に言う事を聞くのに、金タイプの上司から叱責されたときは不機嫌になるといった感じです。

また、火タイプの上司は木タイプの部下が支えてくれることをありがたいと感じるのに、土タイプの部下からの行動に余計なお世話だと感じるでしょう。

これらの関係性を理解していると自分と合わないタイプに振り回されなくなります。また、相性を踏まえて行動すれば自分とは合わない人は他のタイプに任せることで上手くいくことがあります。

水タイプに働きかける時は、火タイプのままでは上手くいかないので、金タイプの言動を真似て行動するか、金タイプの人を介して働きかけるとうまくいきます。

タイプ火

2、火タイプに当てはまる特徴

火タイプの内臓の特徴は心臓と小腸です。

心臓と小腸は自律神経の影響を強く受けます

加えて血流の状態の影響をもろに受けるタイプです。

よく言えば素直に感情が表情に出ます。

怒れば赤くなったり不安な時に青くなったりと分かりやすいのが特徴です。

交感神経が優位になりやすいタイプなので冷えのぼせを起こしやすく、頭痛やイライラが起こりやすくなります。

頭に熱が昇りやすく、頭の熱を冷ますのが苦手です。

特に水分が不足していると頭に熱が昇りやすくなります。

性格は几帳面で観察力がありルールを守る人が多いですね。

疲労が溜まって体調を崩すと小腸が原因で腹痛を起こしやすくなります

女性であれば刺すような生理痛などのPMSの症状も出やすくなります。

特に脂質を摂り過ぎた時に不調になりやすく、洋菓子や外食が続くと疲れが溜まりやすくなります。

しっかりと水分を摂れている時は、比較的に調子の良い状態を保ちやすくなります。

周りを見るのは得意ですが、自分の不調に気づくのは遅れやすく体調が悪いと感じるころには重症だったりもします。

それは火タイプ特有の責任感の強さが原因で頑張りすぎる傾向にあるからです。

そのため気がついたら自律神経失調症になっていたりします。

体格としては女性なら気色があり、男性なら精悍な印象を受ける人が目立ちます。

火タイプの人は基本的に陽気な性格なので、すぐに人と仲良くなれる親しみやすい面もあります。

基本的に楽しいことが大好きで、仕事にも一生懸命です。

比較的に持久力があって努力を惜しみませんし、仕事も遊びもそつなくこなす人が多いですね。

情熱的で感激しやすいタイプなので、喜怒哀楽が表面にでてしまいます。

気分の浮き沈みがあるものの、宴会などでは雰囲気を盛り上げてくれます。

また仕事では率先して動くので頼られます。 

本音を隠すのが苦手なので、時には角のたつ言い方も目立ちます。

長所が目立つタイプですが、よくも悪くも短所を隠せません。

内臓火

3、心臓と小腸が強い実火タイプ

実火タイプの人は血(栄養)が充実しているので気(代謝)も高くなります。

血(栄養)が充実していると肌につやがあり、どちらかというと赤みがかった顔色をしています。

暑がりで食欲も旺盛で良く笑い陽気な性格で派手なことが好きです。

逆に陰気な人や意見がハッキリしてない人を嫌います。

マンガのキャラで言うと、ワンピースならサンジ鬼滅の刃なら煉獄になります。

世話好きで機転も効き、人から依頼されたことなどには力を尽くすので、姉さん・兄貴タイプですね。

じっとしているのを好まず空気を読むのは得意ですが、人情の機微には疎かったりします。

競争心や開拓精神が旺盛なので成功する人も多いですが、一攫千金の野心を起して失敗する人も多くいます。

性急な面があるので長期的な仕事は好まず、短期的に結果を出すことを好みます。

失敗しても立ち直りが早くてサバサバしています。

ここから先は

3,951字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?