見出し画像

就労移行支援を体験してみました 4

私が無口でだんまりしながらお昼を食べたりパソコンをひたすら打ち込んでいると何人かの利用者さんが気を使って話しかけてくださいました。
お手数おかけします。

特に他意は無かったのですが「いつ頃から通われてるんですか?」と聞いてみたところもう3年目ということでした。
原則は2年が利用期限ですが特例でもう1年延ばせることもあるらしいとは聞いていたので多分期限が近づいた時に何らかの申請を行って受理されたものと思われます。

他の人にも通所年数を聞いてみたのですがその方も3年目ということでした。
3年目を迎えてそれでも就職出来なければ貴方はどうなるんでしょうか。とは流石に聞けなかったのですがどうなるんでしょうか。

その方がどのような利用形態かは分かりませんが私の場合は昨年まで働いていたので利用料(確か月額上限9,300円)がかかります。
アルバイトは禁止なので3年(最長)通ったとしたら無給で9,300円×36ヶ月支払い…。

もちろんそれまでに就職出来るかもしれませんがもし出来なかったら…。
勿論本人のやる気や諸々の事情、病気を抱えていたらままならないこともあるかとは思いますがギリギリな状態で頑張っている人を目の前にしたら急に不安が立ち込めてきました。

私は気分障害を患っていますが手帳を持っていませんし障害年金も受給しておらず自立支援医療はこの前やっと申請したばかり。
健常者と呼べるほど元気でもなく障害者という訳でもないグレーゾーンに居ます。

このままこの施設を利用するべきか?でもどうすれば良いのか?考えて眠れなくなってしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?