見出し画像

『網代漁港の網と縄』

網や縄はいくつもの糸が撚りあってできている。
そもそも糸も、いくつもの繊維が撚りあってできている。
撚り方は、用途や製造する会社によって違うようで
複雑な三つ編み(十編みくらい)になっていたりする物もあって
編み目はとても美しい。

10月に熱海を訪れた際、
「翌日の早朝に網代漁港へ行く」という人たちがいたので
直感的に、漁港といえば、網や縄があると思い、
私も連れて行ってもらうことにした。
7時から競りがスタートする。
鐘が鳴って、再び鐘が鳴るまでわずか10分。
無駄のない流れで次から次へと魚の入ったケースが運ばれていく。
独特の言葉とリズム、ケースを囲む人たちは紙に何かを書いては
ケースの中に入れていく。
緊張感と高揚感が漂う10分間のドラマは漁師さんにとっては日常で
毎日の営みなのだ。

画像1

画像2

画像3

そこかしこに、網や縄が転がっており、
素人目の私には朽ち果てているように感じられたので
作品として制作するのに何かいただけるものはないかと尋ねたところ、
「ああ、これはまだ使ってますね」
「これも今使ってるものだ」
と、全て実際に使っているもので、
そこにあるものはあるべくして置いてあるのだった。

「廃棄場があるからそこに今度連れて行きますよ」
と漁師の林さんが言ってくださり、後日連れて行ってもらった。

「漁に使っていた網で擦り切れてしまった物も、
 縄を強化するために巻きつけて使ったりするんですよ。
 それを擦り網って言うんです。」

網や縄は何度も様々に形を変えて、大事に使われていることを知って、
胸が熱くなった。

林さんは漁師の他に猟師の方もやられるそうで
「11月から12月がシーズンでこれから罠を仕掛けます。
 1月になると発情期になって肉が臭くなるんですよ。」
とのこと。優しい口調だがとても逞しい。

画像4

画像5

画像6

そうして頂いてきた網や縄を、切ったり縫ったり解体するなどして
ドリームキャッチャーのようなものを作った。

糸が撚りあうことで強度を増すように
人間も、撚りあって生きていくことで
強固なものを得ることができるのではないかと思う。
そういった思いで作ったものが1点。

熱海に滞在中、太陽で照らされる海と
月で照らされる海を眺めながら
毎朝晩、温泉に浸かっていた。
キラキラと光る海はあまりに綺麗な光景で、
太陽を見ている時は、この海の向こう側には月に照らされている海があり
月を見ている時は、この海の向こう側には太陽に照らされている海があるのだろうか
など、果てしないことに思いを馳せた。
そんな思いで作ったものが1点。

それらをnagisArt cafeの外壁に展示しています。
元々雨晒しだったものなので
形を変えてからも熱海の空気をたくさん吸ってくれたらいいな。

画像7

画像8

生きるために命を頂き、体を動かして働く人々の営みと
当たり前のように繰り返される宇宙の営み
それらの共存が熱海にいると色濃く感じられて、
地熱のように体の中に残っている。


「ATAMI ART GRANT」
会期:2021年11月16日(火) – 12月12日(日)
会場:ACAO SPA & RESORT、アカオハーブ&ローズガーデン、
熱海倶楽部リゾート&スパ、熱海の隠れ里、Atelier&Hostel ナギサウラ、
石井邸、内辰商店、春日町建物解体跡、cafebar&guesthouse ennova、
キュレーションホテル 桃山雅苑、coffee house 茶々、十国峠レストハウス、
月の栖 熱海聚楽ホテル、nagisArt café、ハコスコカフェ、姫の沢公園、
薬膳喫茶gekiyaku、その他熱海市内各所(※五十音順)

「ATAMI ART GRANT」参加アーティスト:
evala、小田佑二、吉良加奈子、栗山斉、小松千倫、
Sareena Sattapon、高木賢祐、たかくらかずき、
多田恋一朗、髙橋洋平、チャラン・ポ・ランタン、
中島崇、中村壮志、鯰、二宮佐和子、ニミュ、
ぬQ、濱口桜子、林加奈子、vug、藤生恭平、
松井照太、松田将英、水川千春、宮崎勇次郎、
宮原嵩広、モノ・シャカ、保良雄、山本修路、米澤柊
(※五十音順)

「ACAO ART RESIDENCE」参加アーティスト:
安部勇磨、市川平、石毛健太、遠藤一郎、
大小島真木、太田光海、華雪、花坊、河野未彩、
Keeenue、鈴木昭男、髙木遊、丹羽優太、BIEN、
Hiro Tanaka、布施琳太郎、光岡幸一、宮北裕美、
吉田山、渡邊慎二郎
(※五十音順)
※滞在制作型プロジェクト「ACAO ART RESIDENCE」の参加作家の作品は
「ATAMI ART GRANT」の期間においても一部鑑賞可能

Web:https://projectatami.com
Instagram:https://www.instagram.com/projectatami/
Facebook:https://www.facebook.com/projectatami

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?