見出し画像

胃袋があったまる幸せ

発熱して数日ダウンした時。

2日間ハチミツ塩水と果物以外ほぼ絶食後、
久しぶりに飲んだスープがあまりに美味しかったので、
その感動を思い出しながら書いてみる。

3日目に解熱。少し食欲が出てきて、
休み休み台所に立つ。

ちょっと話がそれるけれど、
熱が下がった日って一番油断しない方が良い日。
ここで無理すると後に、
長引く原因や2次感染その他の原因になるから、
治ったと思っても、もう1日はゆっくりした方がいい。

さて、手羽先があったので、
ショウガとニンニクたっぷりいれて、
ぐつぐつ煮て、
根菜入れて
またぐつぐつ煮て、
塩をたっぷりいれて、
熱々をフーフー言いながら飲む。

この、
スープが身体中に染み渡っていく感覚、
どう表現したらいいのだろう!

スープを口に含んで、舌が味をキャッチして
ふわーっと喉を通って、
胃袋に入っていく。
その、胃袋がじわーんと
暖かさで満たされていく
ゆっくりと訪れる
幸福感といったら!

大げさに聞こえるかもだけど、
あー生きてるなって思う。

栄養が身体中に染み渡っていく感覚が
自分にあることが嬉しい。

胃袋からあったまるって
なんて幸せなんだろう!

どんなに寒くても
どんなに疲れていても、
嫌なことがあっても
このあったかさがあれば、
明日もまたがんばろうかなって
思えるような気がするよ。

この日はまだ固形物は
あんまり食べられなくて、
スープをひたすら飲んでいた。

やがて身体中がぽっぽっと
暖まっていくのを感じる。

食べたものが熱量になって、
私の血の巡りをよくしているのが、
くまなく分かって、
それだけで身体ってすごい、
食べるってすごい、
と思ってしまう。

こんな風に普段よく作るスープを
美味しく味わえるなんて
熱出して復活して良かったー!

とまで思うほど、
この日は胃袋があったまる幸せを
満喫した。
今思い返しても頬が緩む思い出。

皆さんの胃袋を幸せにあっためるものは
何ですか?

※写真はオランダの大好きな友人が、
初めて会った時に作ってくれたスープ。これも美味しくて懐かしい味わいです😌

—————-

アドベントカレンダーに参加しています。
3人で毎日記事を書いているので、良ければ読んで見て下さいね♪
上のアドベントカレンダーをクリックするとカレンダーが出てきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?