見出し画像

トラップにおける2W1H

トラップを正確にできますか?
トラップが基礎ということは誰でも理解しているとは思います。

しかし、このトラップを完璧に出来る子は稀です。
県のトレセンレベルでも完璧に出来る子は少ないです。

トラップとは、ボールを完璧に止める技術ではありません。
トラップとは、攻撃と攻撃のつなぎ目、「鎖」の役割なのです。

トラップとは、攻撃をスムーズに繋げるための技術になります。
そして、この鎖の在り方で、攻撃へのバリエーションが増えます。

ボールを完璧に止めるのは、手段であり目的ではありません。

練習中ではボールを完璧に止める選手は多数いますが、試合中では限定されたプレーしかできない子供が多いです。

ここでは、試合に生きたトラップが出来るための、基礎中の基礎をお伝えします。

トラップの基礎で留意すべき点が3つあります。
大きく分けると以下の3つになります。

①Where (どの部分で)
②When (どのタイミングで)
③How (どのように)


この3つを抑えることがトラップの基礎中の基礎となります。

①Where(どの部分で)


最初は、足のどのポイントでボールをトラップするかです。

トラップにおける基礎中の基礎です。
自身のトラップのポイントを知らずにプレーしている子は多数います。

自分のポイントを知ってる子は、ポイントが少しずれるだけで気持ちが悪くなります。

自分のポイントを知らない子は、基準がないので何も感じません。

まずは、トラップのポイントを見直し、しっかりとポイントをとらえる事からスタートしましょう。

詳しくは以下の動画でご覧ください。
約2分間の動画ですので、サクッと見れます。

②When (どのタイミングで)

次はどのタイミングでボールをトラップするのかです。

「トラップにタイミングなんてないだろ、来たボールを止めるだけなのだから。」と思うかもしれません。

しかしあるのです。自分でできることが。

詳しくは以下の動画でご覧ください。

このように自身とボールの間に空間ができるように工夫をします。
次は理由をご説明します。

②When (どのタイミングで)の理由

自身とボールの間に空間を作る理由です。
約2分間の動画になります。

よく、「トラップ後にすぐに顔を上げろ。」と言いますが、それではダメなのです。実践的ではありません。
顔を下げなくて済む方法を選択しなくてはいけません。

③How (どのように)

最後はどのようにトラップをするのかです。

ここではトラップ後に、円滑に次のプレーに移るための動作に関しての説明になります。

そのために、「身体の軸」に関して考察します。
「身体の軸」というのは、サッカーにおいて、とても重要な概念です。

詳しくは以下の動画をご覧ください。

③How (どのように) どのような軸移動でトラップをするのか

次はどのような方法で軸移動をするのかです。
トラップの際の軸を移動させる方法をお伝えいたします。

詳しくは以下の動画をご覧ください。

③How (どのように) 緊急度の高い場面でのトラップ

次は緊急度の高い場所での軸移動の説明です。
相手のプレッシャーが強い場所、ゴール前などで使います。

詳しくは以下の動画をご覧ください。

トラップと軸

最後は軸のお話になりましたが、サッカーとは特異なスポーツであり、全ての動作においてこの軸の概念が付いて回ります。

今回お話したトラップですが、正直申しますと、身体の軸の訓練をすれば自然と驚くほど上達します。

身体の軸の強化を並行して行うことで、トラップの練習が効率良くこなせるようになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?