見出し画像

グラレコ講座の受講終えました。2024年3月~5月

3ヶ月間、あっという間。
いや、長かったな~。

季節の変わり目で
体調不良に悩まされつつの3月。
4月、5月は気温の上下が大きかった。
そして梅雨に向かって、
また季節の変わり目。

え?ずっーと
季節の変わり目だったんじゃない?

グラレコ講座リアタイ皆勤で終了

そんな3ヶ月間のグラレコ講座。
リアタイ皆勤賞で先週無事終わりました。

受講したのは
「ゆんのイラスト教室」初級

ゆんさんは、
企業や学校法人からの依頼や、
現在はテレビ番組でもグラレコを
描いていらっしゃいます。
また、書籍のイラストも手がける
大活躍中のグラフィックレコーダーさん。

ゆんさんの自己紹介noteはこちら

2024年7月〜9月の講座募集が始まっています。

私はグラレコを
やりたかったわけではなく、
イラストを使った説明や
図解を描きたいので
その助けになるかな、と思い
受講しました。

初級コースに参加した方々

受講生は10名ほど。
全員女性で、年齢は11歳から55歳(私)。
住んいる地域は沖縄から青森まで、
バラバラ。

学校、習い事、仕事、子育て、など
日常のやることがたくさんあるなかで、
時間を作ってイラストを描きたい、
という方々。

リアルタイムで全員が揃うことは
なかったと記憶しています。
(アーカイブあるので。)

紙とペンで参加している方は少数で、
ほとんどの方がipadでした。

グラレコ講座の内容

2024年3月から5月まで
初級コースの内容

①グラレコとは?
②アイコンを描こう
③似顔絵のコツ
④3月発表会
⑤レイアウトについて
⑥きれいな文字
⑦色の選びかた
⑧4月発表会
⑨グラレコ実践1
⑩グラレコ実践2
⑪グラレコ実践3
⑫5月発表会(最終)

毎週水曜日20時から21時半まで。
講座内で描いて、さらに
次週までの宿題がでます。
初めの数回はプロクリエイトの使い方を
講座の前に教えてくれました。

描いたイラストと共に講座を振り返る

初回。講座中に描いたイラストをDiscordに共有するやり方がわからず、あたふたしてました。こちらの宿題はひとつずつイラストを調べて真似して描きました。結構時間かかりました。

1回目の宿題

2回目。講座中にアイコンのお題が6コ出されて、10分くらいで描くワークがあったけど、4つしか描けなかった。事柄をアイコンにするのは難しい、と感じた。宿題は自分の過去現在未来の事柄をアイコン化。自分で描いたのに、今見ると、意味不明のアイコンがちらほら。。。

初めてアイコンを描いた

講座が始まる前15分ほど、プロクリエイトの超基本的な使い方をレクチャーしてくれた。ゆんさんやさしい、、、。3回くらいその使い方講座をやってくれたおかげで、いろいろ覚えてipadで絵を描くのがラクになった。講座では似顔絵のコツを教えてもらい、苦手意識が減った。

3月発表会 自己紹介 過去現在未来

3月末の発表会。発表した人のイラストにフィードバックし、自分の発表にもフィードバックを受けた。描いたものを、ただ褒められるのではなく、適切なフィードバックを受けて直す、ということが、制作物の質を上げるな、と実感した。

3月発表会のグラレポ

2か月目。zoomのブレイクアウトルームに振り分けられて、自分の住んでいるところ自慢のお話を聞いて描くワーク。私のお相手は新潟在住のこまこさん。元バスガイドさんだけあって、数多くの魅力を詳しくお話してくれて描きやすかった。私は地元大船の話をした。しどろもどろの話をこまこさんは素敵なイラストにまとめてくれた。ぜひ紹介したいな。

住んでるとこ自慢 ヒアリングしたことを描いた

宿題は気になるニュースについてまとめる、ということ。恥ずかしながら、普段あまりニュースをみないので、さて何について描こうかと、考えた。その頃ちょっと驚いたことと言えば、横浜市広報の一面にあった、GREEN EXPOのこと。2027年に市内で開催されるのに、全く知らなかった。会場跡地を災害時の広域防災拠点にするなど大がかりなプロジェクトに興味を持った。
このニュースを選んだことで、私は世界情勢などよりも、自分の半径5キロくらいの身近なことへの興味関心が大きいなあ、という発見があった。

気になるニュースをまとめ。

講座内でのワーク。ゆんさんがお話することをグラレコ。機関車ってどんな形だったけ?スエズ運河、どうやって表現する???講座の時間内では全然描けなかったので、講座後、調べながら描きました。

100年単位でみた歴史

4月末の発表会。お題は、好きな商品、会社紹介。私はブランドで商品を選ぶことをほとんどしないので、特定の好きな商品ってないなあ、何にしよう、、と悩んだ。自分の生活でよく使うもの、、、そうだメルカリ。ほぼ毎日アプリを開き、買ったり売ったりして生活の一部になっている。これを描くあたり、メルカリについて改めて調べた。常に新しい機能やサービスを提供し、使い続けてもらえるように努力している姿が見えた。

好きな会社について

4月発表会のグラレポ。3月と同じくフィードバックを行った。それぞれの好きを描き、語るのを聞くのが楽しかった。

4月発表会のグラレポ

手のアイコン練習。手で表現できることは多い。似顔絵にちゃんと描いた手を加えると完成度が高くなる!とのこと。2回3回描いてみると、早くわかりやすく描けるようになる。練習あるのみ。

手で表現できることは多い。練習、練習。

講座内のワーク。好きなことを話したことをグラレコする。聞きながら描くことは全くできなかったので後で描いた。全然知らない世界のことを描くのは難しいな、、と思った回。

ヒアリングして描いた

こちらも講座内のワークだけど、講座の時間内では描き終わらなかったので後で仕上げた。一番大事にしている「価値観」を選び、その理由を話す。皆さんのお話を聞くのが興味深かった。

話を聞きながら描くのは難しい。アイコン描いてない。。

宿題、まちなかのアイコン探し。最寄りの大船駅周辺をうろうろ。こうして探すと、不要なサイン多くない?って批判ばかりになってしまった。でも街の美しさってこういう小さな積み重ねだから、サインを掲示する側はよく考えて欲しい。

まちなかのアイコン探し。サインへの批判多め。

5月末、最終回の発表会「グラレコまたはイラストでやってみたいこと」

最後の発表会 イラストでやってみたいこと

講座の感想まとめ

  • アイコンを描くのは意外と難しい

  • 似顔絵のコツを教えてもい、
    苦手意識が少し減った。

  • 手のアイコン練習をして
    少し上手くなったので
    もっとやろう、と思った。

  • プロクリエイトの使い方を
    教えてもらえてよかった。

  • お題が出されるので、
    普段自分が考えたことのない
    角度から物事を見たり
    考えたり出来たので良かった。

  • お題によってはそれに答える過程で
    考えたことが自分を振り返る
    きっかけにもなって、面白かった。

とにかく、楽しく描き続けよう。

来月始まる中級コースも受ける予定。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?