見出し画像

前向きだと思ってもらえる人になりたい

先輩と会話していると、この人って前向きだなあと思う瞬間がある。

言い方なのか、その人の性格を知っているからなのかわからないけど、仕事に対して前向きだと感じさせる何かがあるのだと考える。
多分自分にはそれが足りなくて、無意識に淡々と仕事をしてしまうところや完璧主義なところは直したいと思っている。
、、が、なかなか行動に移せない。


そんな中、とある人にふとその話をしたら、
「自分の意思を相手に伝える言葉を知っていれば大丈夫」
と言ってもらったことがある。

私がアウトプットに悩んでいることを同時に伝えると、人に教えたりすること、何かを聞かれた時に自分の意思を交えて答えることがアウトプットになるというアドバイスもいただくことができた。

具体的には、何かを聞かれた時にその場で答えられなかったとき、
「分かりません」
ではなく
「調べておきます」「調査させていただきます」
という回答にするだけで印象は変わるのだと教えていただいた。
(社会人として当然と思うかもしれないけれど、知っていないとできないことではあると思う)

自分でうまくその場で結果が出せなかったとしても、後追いでそれ以上の結果を出せばいい。知らないことは恥ずかしいことではない。

今後きっとまた淡々と仕事をしてしまったり、完璧を求めすぎて知ったかぶってしまうことがあるかもしれないけれど、少しずつ、理想の社会人に近づいていけるように、言葉にしていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?