見出し画像

便秘は病気です

今日のタイトルを書きながら、「病気」の定義って何!?と、ふと思ったのです。

どうも、言葉オタクになりつつあるsawa_komaです。

ストレスフリーで生きていく!!と心に誓い、ストレスから逃避するために日々奮闘していたら、様々な気づきがあって、人生楽しんでいる最中です。

昔の自分に出会った事はある!?

生きていると、人は昔の自分に出会う事があると言われた事を、なぜか強く記憶していました。要するに、過去の自分が抱えていた悩みや、抜け出したい状況と、酷似している人に出会うという事です。
今まで、「ここに居たわっ昔の私!!」となったことが無かったので、世の中には自分に似ている人が3人居る説と同じくらい、そんな事無いじゃん!!と思っていたのですが、ついに出会いました。

タイミングって本当に大事で、実は今までも出会っていたかもしれないのですが、自分の視野の狭さや余裕のなさで、見過ごしていたいだけなのかもしれないと、出会ってみて感じました。そして、出会った相手の悩みや状況改善のサポートができる状態になっている人のみが、出会えるのかもしれない、とも感じています。

便秘ウーマンだった過去

ちなみに私は便秘ウーマンでした。あまり公に書く事では無いかもしれませんが、今更なので書きますと、1週間に1回のお通じがあれば良い方でした。ピークに困難な時は、2週間に1回あるかしら!?という状況。今思うと本当に恐ろしい事実です。仕事お化けの便秘ウーマンってもはや…と我ながら思ったのですが、そういった人が意外と多い事を知り驚きました。こんなに便秘で困っていたのは私だけだと思っていたからです。

記憶がある中では、既に小学生の頃から便秘で悩んでいたので、便秘な状態が普通だと思っていました。でも段々それが普通じゃない事に気づき始めます。なんだか身体がスッキリしないし、急にお腹が痛くなることもあるし、でも出ないし、美味しくご飯が食べられないし、という日々を過ごす中で、なんとか改善できないものか!?とあれこれ試す様になったのが、私の便秘改善Lifeの始まりでした。

ありとあらゆるものをやってみた時代

そんなこんなで私の便秘改善Lifeが始まったのですが、何から手を付けたら良いのやら!?何が原因で便秘になっているのかすら分かっていなかったので、適切な対策も当然分かりません。とりあえず、便秘に効果があると言われるものは、ほぼほぼ手を出しました。
・朝に冷たい牛乳を飲む
・リンゴを皮ごと食べる
・バナナ
・納豆
・きなこ牛乳
・ヨーグルト
・腸運動
・ウォーキング
・とりあえずトイレに座る習慣をつける
などなど、挙げるときりがありません。
が、もちろん改善の兆しはありませんでした。

仕方なく薬の力に頼るも、あれって本当にお腹が痛いんです(泣)そして休日1日潰れる。
慢性便秘のため、薬の箱に書かれている時間通りに効果が出ないのです。いつ効果が出てお手洗いに行きたくなっても良いように、遠出は出来ない、人と会う約束も出来ない。徐々に効果が出てくるので、お腹が痛くてお手洗いに行きたい気がする、でも出ない…という押し問答時間が何時間も発生するのです。

「なんで私はこうなんだ」と、泣きたい気持ちになったことは、一度や二度ではありませんでした。

毎日お通じ時代到来!!

そんな過去を経て、現在はどうかと言いますと、ほぼ毎日お通じがあります。調子が良いと1日2回の日もあります。
あの当時の私からしたら、奇跡の日々!!光輝いて眩しい日々です。

私にはあり得ない!!一生便秘と付き合っていくんだ、と当時は思っていたので、今の自分の現状を話しても、当時の私はきっと信じられないと思います。実際、私が出会った過去の私さんも、「毎日お通じがあるとか奇跡です!!」と、やっぱり同じ事を言っていました。そして、「どうしたら改善できるのですか!?」とも。

そうなんです。たかが便秘、されど便秘。改善される方法があるのならば、是が非でも知りたい。
毎日1回とまでは言わずとも、とにかく今の、お腹がパンパンで重くて、頭もぼーっとしてスッキリしない身体。急にお腹が痛くなるけど出ない、お腹が空いているのか、満腹になったのかも分からない日々。ご飯を食べても美味しくないし、肌もぼろぼろな状態を、少しでも良くしたい!!と必死なのです。

すべて繋がっていく

そんなわけで、過去の私さんと出会い、便秘改善方法を教えて欲しいと懇願され、是非とも応えたい!!と思ったため、日々の備忘録であるnoteの記入項目に、便秘改善方法もちょこちょこ入れていこうと思っています。
昨日書いていた、自立神経と繋がってくるので、興味がある方はぜひぜひ読んでいただけたらと思っています。

今日も多くの方が、美しく健康的にたくましく活き活きと生きられますように!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?