マガジンのカバー画像

はるのさわ❣️やさしさの輪を広げようメンバー【限定100人】

7,537
子どもたちが未来に夢と希望が持てるように、ワクワクと子どもたちを繋げる。 日常の話→社会のこと→政治のこと→安心して対話ができる場所 得意なことを少しだけ、無理をしなくてもできる…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

ちょうだい、いただきます、ごちそうさま 小さい頃から、みーんな敬語つかってるんだよ!! ぜーんぶ敬語でおけいこ!!(笑) みんな、日常会話ですでにもう国語を学習(おべんきょう)してるんだぜ! えぇーーーー?!っておもったあなた!もう学んだもの、マイスコップで生活をほってみ!!

小さなバラと素敵な音楽物語

♪♪♪ 小さなバラと素敵な音楽物語 ♪♪♪ 名曲物語 & 演奏会プログラム  筋金入りシューマニアーナの音楽ライターです。ロマンティック・シューマンを初め、偉大なリスト、哀愁のチャイコフスキーが、とりわけのお気に入り。クラシック音楽の源泉バッハに、天上のモーツァルトは別格として、主にロマン派ピアノ音楽を軸に、作曲家や名曲にまつわる愛にあふれた物語を綴っています。 小説  短編あり長編ありの小説は、軽やかなファンタジーや、心躍る冒険物語の世界に皆さまを誘いたく、執筆秘話

オーストリアの義務教育 子供の将来を考えた制度

オーストリアは日本と違って学校の制度が少々複雑です。 子供の能力や将来の職業、進みたい方向によって様々に分かれており、 制度は日本とは全く違います。 また留年、飛び級、転校も普通によくあります。 義務教育 6歳から15歳までの9年間 初等教育 6歳で入学 4年間 中等教育 10歳から 前期4年 後期4年 適応によって2つの学校種に分かれます。 のちに職業教育学校に進むか大学に進むかで選択できます。 大抵は、ギムナジウムGymnasiumと呼ばれる中等学校に 通い、4年後

自己紹介

4歳から 
ピアノを始めました。 3歳の時にピアノが弾きたくて親に懇願しましたが、周りに音楽をしている人が居ない事や、まだ3歳と言う理由で、いつも却下されました。 一年間騒いだ末、ようやく両親にアップライトピアノを買って貰い、ピアノを習い始めました。 父親 
沢山の画家や芸術家、文豪家などと親交があった為、小さい頃から絵画や美術品に囲まれて育ちました。ポートレートを描いて頂いたり、沢山の影響を受けました。 小学2年生の時
 桐朋音楽大学付属「子供のための音楽教室」に入室

映画と精神医学(4): アマデウス〜神に愛された男と神を呪った男の物語〜

皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 随分前の作品ですが「アマデウス」という映画をご存知でしょうか? “アマデウス"はご存知、天才音楽家モーツァルトのミドルネームであり、本映画は同名のブロードウェイ・ミュージカルを映画化したものです。 ちなみにアマデウス(amadeus)とはラテン語で「神に愛されたもの」を意味します。 小生がこの映画を見たのは中学生の時でしたが、そのきっかけは友人A君の強烈な勧めでした。 「前に(アマデウスを)映画館で観たけど素晴らしか

📌📖2024/6/15更新💁‍♀️ 全作収納‼️マガジンのご案内

🌱はじめにうつ病•休職でできた空き時間 自己解放の為にnoteを始めました 予想外にとっ散らかってしまい、ごった煮状態です 全公開作をマガジンに収納しています(既にクリエイターページに表示されないものも‼︎) マガジンを目指せば行き着くようにしてあります 途中からですが、通し番号をつけ始めました 著作権協会 様のご提案⤵️ 🌱お詫び超スローなマイペースで拝読しています 無言訪問をお許しください フォローが外れていたら、当方のミスタップです コメント欄でお知らせいただけれ