見出し画像

レースレポJBCFおんたけTT E2



大磯クリテ翌週は今年もおんたけ2Days。
疲労管理をした程度だが、幸いにもレースで自身の能力は把握出来た。
その数字と経験はTTやHCのペーシングで活きるはず。

コースとしては片道8kmアップダウン有りを往復で16km。
試走の段階で路面状態はとても良く見える、いや良く見えすぎている(今後の課題)
心なしか去年より荒れているような…
昨年は残り2kmでパンク、残りはランニングしただけにパンクは避けたいがあまり気にしすぎると速度は下がる。
つまりやれる範囲で頑張るしかない。

なお装備はDHバー無し、ディスクホイール無し。シューズカバー、エアロヘルメット有り。 
このタイムと速度はそのままロードレースにも用いれるので良い試算にも。

アップ後出走のタイミングで丁度元チームメイトのタイムが聞こえてくる。
せめてそこは超えようと小さな目標を立てつつ事前に把握した数値を維持して走る。
今回は空力を考慮して下ハンではなくブラケットエアロ中心。

ついつい下ハンを持ってしまう


ハンドルも下げられるだけ下げたがどうなるか。 
そうこうしているうちに、終盤の区間で追い抜きに苦労したりはしたが大きなトラブルは無くゴール。

つくば対決でしたね


結果は27位

もう少し攻められたかもしれないが、現状の能力で戦えたという事で。

なおチームメイト西川さんのタイムとその技術に思い知らされたりしたが、明日はヒルクライム。
こちらも去年は散々だったので自身の力を出してしっかり走りたい。 


写真はみき氏からありがとうございます


出走後は知り合い周りでリカバリーライド。
コースを軽く下見して美味しいカレー屋さんに。


デビルシーフードカレー


なおE1選手柴田さんはE1レーサーなのに辛いカレーで玉砕したり。

温泉は温泉していてよかった


温泉でリカバリーして、後は宿でしっかり休息。

宿はホスピタリティ溢れていたのでまた泊まりたい。



完全に合宿気分ですが明日に備えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?