見出し画像

DRIVE65Dインプレ 導入編

前回からの続き
TRYCLEさんに在庫があるという事で注文振り込み発送まで3日程で完結。
なるはや過ぎました(歓喜)
週半ば、タイヤ買う前に届いたレベル(笑)

さてタイヤをどうするか
TRYCLEさん:曰くコンチ教なので(わかるう)GP5000TL推し。試走時についてたCORS SPEEDはバランスを加味して的な。
うーさーさん:軽量ホイール+軽量タイヤで特性を特化させるも良しなんでは。

ミシュランとかも一応視野には入れたんですが、
とりあえずGP5000AS TRかAGILIST Duroの2択かな。
雨のレースも走る事考えたらGP5000AS TR。
耐パンクも強そうだし、軽量ホイールでセンシティブになってた感じが和らぐかもしれない。

で、結論としては今回はAGILIST Duroチューブレスを選択。
DTSwissでGP5000AS TR使ってて申し分無いんですが、
新規のタイヤ気になってたんですよねえ。
重量も前後で100g変わりますし。 
最終的にはコンチに戻る気もしますがまず新しいのを試してみよう。

なお導入に当たっては購入後のチェックからインストールまでうーさーサイクルワークスさんにお世話になってます。
まさかの一晩でやってもらえて、出来上がり翌日に即実走へぶち込めました。有難うございました。

実走編へ続きます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?