見出し画像

海外業務なるものに憧れている人に言っておこう

英語を使った業務がしたいとか、海外事務がしたいみたいな話をよく聞くのだが、この手の人たちは具体的にどんな仕事をイメージしているのだろうか。また、会社内にはそれらしき部署はあるけど自分はそこに配属されないみたいな不満を持ってる人もいるかもしれない。

僕は今国内資本の会社に勤めているけど、海外の担当者とは日々メッセージをやりとりしたり、何かしら海外に関わる仕事もしている。輸出なども。英語は話せないのでGoogle翻訳を駆使。ミーティングは通訳も入れてといった具合だ。

我が社にも英語を使って仕事がしたいとか、海外とのやりとりをしたいといった希望を持つ人もチラホラいるが、彼らに共通しているのはイマイチ目的意識が定まっていない印象を受ける。英語を使いたいなら通訳とか先生の方がソッコーで目的を叶えられるし、海外事務をやりたいのであれば最初からその職種を募集している会社の面接を受ければいいのにと思ってしまう。

その人が働く会社の理念とか目指す企業像に共感していて尚且つ英語使いたいのなら、国内事業で結果を出して、「次はあそこのポジションにつきたいです!」と言えるようにしていくのが近道だと思う。

経営側からすればきっと、日本語での仕事もまともに成果を上げられない人は、文化も習慣も言語も違う海外の人との仕事は任せられないという気持ちになるんだと思う。考えてみれば当たり前の話だ。

言語が違うだけで結局は仕事は、納期であったり集客であったり契約であったりと、何語を使おうがやることは同じだ。能力やスキルでそこに責任が持てれば、言語は通訳やGoogleで代替可能な時代なのだ。

英語で仕事をしたいという欲求自体はすごく理解ができる。それを実現するためには働く会社を変えるか、今の会社で日本語で先ずは周りの信用を掴むか。仕事なのだから、つまるところ仕事をできるように頑張りましょうということです。そこから目を背けていると希望は遠のく。真正面から受け止めて成長していきましょう。

といことで今日も1日の疲れをサウナで癒していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?