見出し画像

自己紹介

 初めまして!サウナ会計士と申します。サウナをこよなく愛する会計士である私は、Twitter・Instagram・サウナイキタイ等SNSで今まで行ってきたサウナ施設の紹介や、サウナに関する情報を発信してきました。
 そこでアウトプットをする大切さを感じ、更に①Twitterより長い文章で発信したい ②Instagramでは発信できないスタイルでサウナ施設紹介をしたいと思いnoteを始めることにしました。
 記念すべきnote初投稿である今回は、私の自己紹介をさせていただければと思います。ブログ初挑戦で慣れない部分も多々ありますが、よろしくお願いします。

①サウナ歴

 私が初めてサウナでととのったのは2018年5月でした。なのでサウナ歴はこの記事を投稿時点で2年9ヶ月となります。それまでは温泉にサウナがあっても、少し入ってみて熱いからすぐ出る、水風呂も入らないといった感じでした。初めてととのった日の話やサウナでととのう方法は後日投稿予定ですのでお楽しみに。
 
 初めてととのって1年半ほどはホームサウナやジムについているサウナを中心に通う日々でした。SNSを始めたきっかけは2019年6月に初めてサ友と名古屋にサ旅をし、サウナ施設を巡る楽しさに気づいてしまったためです。そこから日本全国のサウナ施設を巡りたい、そしてサウナ施設の情報を発信したいという思いでサウナイキタイ(日々のサ活を投稿するSNS)、Twitterを開始しました。

②サウナ頻度

 サウナを発信するようになってからは週6〜7ペースでサウナに通っております。ご参考までに下記が2020年の私のサ活まとめとなります。

 今まで行ってきた施設はInstagramに投稿しており、この記事投稿時点では今まで71種類のサウナ施設に訪れました。Instagramも随時更新中です!

③将来の夢

 私はサウナの魅力を発信することで、間接的にはなりますが1人でも多くの心身に癒しを与えたいという思いをモットーにしています。
 具体的な将来の夢は、日本全国のサウナ施設制覇です。また、いつか本場フィンランドでサ活をしてみたいです。(近年の情勢上いつ実現するかは不明ですが...)
 また密かな野望としては、都内でサウナ経営をしてみたいです。(具体的な計画・日程は不透明ですが...)

④終わりに

 ここまでお読みいただきありがとうございました。ブログ初挑戦ということでかなり苦戦しておりますが、同時に執筆する楽しさも感じております。こんな私ですがこれからよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?