見出し画像

長崎新地中華街でととのう

長崎での仕事が入ったので、ドーミーイン長崎新地中華街 出島の湯で前泊。
全然日帰りできるので宿泊費は自腹。

泊まってみたかったサウナ付きホテル、ドーミーイン。チンチン電車の新地中華街からすぐ、中華街の門の正面。

お腹が空いたので、とりあえず1セットして食事。
小籠包とハトシ(エビのすり身の揚げパン)とごま団子。

お腹がこなれてきたところで、再びサウナへ。
アメニティが充実していて、好みのものを使える「シャンプーバー」も。

お風呂は超軟水風呂と白濁したシルキー風呂。私は超軟水風呂の方が好み。

サウナ室内の温度計は96度。高い。
ひな壇は2段でロウリュはない。テレビ付き。タオル地のサウナマットが敷かれているだけのスタイル。

タオルとバスタオルと体を洗う用の細いタオルを部屋から持参しなければならない。タオルが足りない。家から持ってくればよかった。

水風呂は16〜17度位で、ととのい椅子とオットマンが2セット。サウナと水風呂とととのいスペースがお風呂の奥の一角にあり、動線がいい。

人の出入りによりサ室の温度は100度近くまで上がる。普段80〜90度のロウリュサウナに入っているので、高温に肌がヒリヒリする。

汗をかいた端から蒸発するのか、腕と足がカラカラ。

ふんわりとととのいながら3セット。
湯上りのアイスバーのサービスがうれしい。

サウナは深夜1〜5時まで休止。

噂の「夜鳴きそば」は醤油ベース。ハーフサイズで食べやすいが、少し麺が粉っぽい気がした。

ベッドサイドのランプが切れていたので、少しカーテンを開けて寝た。

チェックアウトが11時で、お風呂が10時までのため、朝8時に起きて朝ウナ3セット。

サ室には誰もおらず、温度計は100度を指している。上段は熱すぎるので下段に座るとちょうどいい感じに。湿気が飛びすぎないので、玉汗復活。

熱けりゃいいってもんじゃないんやね。
90度のロウリュサウナと16度の水風呂が私のベストかな。

朝から3セットしていい気分でチェックアウト。

食べログ1位で、11時の開店前に行列ができていた江山楼で「王さんのちゃんぽん@1100円」を食す。

画像1

上品。

B級グルメなので、リンガーハットの方が好きかな。柚子胡椒がほしい。

中国雑貨店を冷やかして、えびせんと桂皮を買い、何となく気になって占いのお店で足を止める。

朱雀さんというおばちゃんの占い師さんで、生年月日と手相とタロットで占ってくれた。

強運で、今年から運気が急上昇とのことだが、「先月過労で倒れましてん」と言うと、3年後くらいに健康を崩すから無理しないようにとのアドバイス。

小さなことによく気がついて愛情深いので、今の仕事は合っていて「一生仕事することになるでしょうね」と言われた。

最後に引いたタロットが「悪魔😈」の正位置で、一瞬うわあ、という顔をされたのを見逃さなかった。

でも、この占い師さんのすごいところは、それでも嫌な言い方をしないところ。「足を引っ張られたり騙されたりということではなく、悪い気を受けやすくなっているので、ポジティブに変換して祓っていきましょうというメッセージですよ」と。

仕事柄、邪気をもらいやすいので、時々意識して浄化しよう。サウナ以外でも。

「他に聞きたいことはありますか?」と聞かれたので、
「子どもが勉強しません」と言うと、「カウンセラーさんでもお子さんのことで悩まれるのですね」と微笑まれた。

「どうしても期待してしまうので、子どもや家族のことは難しいですね」
「お子さんは、坂本龍馬と同じ人気者の星です。無邪気で、人と人とを結びつけるのが得意ですので、仕事で活かせそうですね。ただ、一生フワフワして終わる人もいます」
「どうやったら勉強しますか?」
「言っても聞かないでしょうね……。祈りましょう!」

つまりは本人に任せろと。
御意。

占ってもらってよかった。
朝ウナと、この占い師さんの穏やかなパワーをもらって、穏やかな気持ちになって仕事に臨めました。

長崎好きだなぁ。
また来たい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?