ユキ
サウナに求めているのは、どっちかというとメンタルの安定。 「熱い!熱い!熱い!」からの「冷たい!冷たい!冷たい!」からの、ととのい。 肩こりや冷え性は改善するし、肌の状態も良くなるんやけど、体力は使うので、体調悪い時に行くと、ととのわないばかりか、しんどくなったりもする。 暑い季節は特に、きっちり身体を冷やしておかないと、夜眠りにくくなったりもする。 ととのうと、強制シャットダウンされる感じになって、力を抜くのが下手な私からもふにゃ〜んと力が抜ける。そのディープリラック
サウナ室にはテレビがない方がうれしい派。 薄暗いサウナ室でドアの向こうの浴室の喧騒を遠くに聞きながら、セルフロウリュをしながら自分の世界に入るのが好き。 元々が多動なので、長いことじっとしていることができない。サ室でいるのは6〜10分くらいなのでちょうどいい。 「無」になるのがいいのだろうけれど、私の頭の中はいつもごちゃごちゃしているので、そうもいかない。じっとしているということにエネルギーを使うので、気を逸らすために何かに集中していることが多い。 仕事が立て込んでい
5月末の激務で体調を崩してから、サウナから足が遠のいている。 普段120位の血圧が165まで上がり、サウナに入るのが怖くなった。血圧の高い時は、ととのいタイムに動悸がして、全然ととのわないし。 ただ、長くサ活を続けていると、そのあたりの判断も事前にできるようになる。 ただ、サ活の後に歌いに行ったら、貧血起こして倒れそうになった。 過労で何度か倒れているので、その気配もわかるので、事なきを得たのだが。 サ活はスッキリするしリフレッシュもできるのだけれど、体力も使うので
壱岐のゲストハウスLAMPさんが、3月末まで貸切サウナのオープニングキャンペーンをしていると知り、仕事をやりくりして行ってきました。 通常90分貸切6000円のところ1300円。これは行くしかない、と。 老舗旅館をリノベーションし、屋上にサウナとととのいスペースを増設されたようです。 室内はこんな感じ。 お部屋にテレビはなく、お風呂もなく共用のシャワーブースのみ。洗面とトイレも共同。共用ラウンジにテレビがあり、食事をすることも可能。 ドミトリーには若者たちが多く宿泊
サ友が「寒くなってサ活の頻度が落ちたんよね」と言っていた。「私もー。寒いと外出たくないしね」と共感していたのだが、最近の頻度を聞いたら「週3」とのこと。 少し前まで週4だったらしい。仕事終わりにサウナに寄ってサ飯というコースだったが、食事処の時短により、一旦帰宅すると出たくなくなると嘆いていた。 ガチやな、おぬし。 ていうか、夕食をサ飯で済ませられるのは一人暮らしの特権よな。 サ活ログをつけているという彼女。当然、私も。 なお、私の1月のサ活は10回。3日に1回ペー
諸事情あり、今月初めてのサ活。 このところ、オートロウリュのタイミングが合わずさみしい思いをしていたのだが、今日は2セット目3セット目に遭遇。本日は熊本のお茶ロウリュ。 ホームサウナは日に数回のソフトロウリュのほかに、15分に1回のオートロウリュがあり、うまくいくと3回とも遭遇するのだが、タイミングがことごとく外れることもある。 「A子さんは12時20分にサウナに入りました。サウナは8分、水風呂1分、外気浴は5〜10分です。サウナと水風呂からととのいスペースまでは1分で
Applewatchでの、数年に渡る睡眠分析の結果、いくつかの要因が分かってきた。 ●寝つきが悪くなる ・夕方以降のコーヒー ・飲酒 ・寝る直前のスマホゲーム ・昼寝 ・悩みごと(心配、不安、後悔) ・翌朝早い(緊張) ・心拍数の上昇(運動) ・心の興奮(感動、怒り) ・頭痛 ・生理前 ・眠気をやり過ごして、寝るタイミングを逃す ●眠りが浅くなる ・飲酒 ・夕食後のおやつ ・緊張(翌朝早い、大きな仕事前) ・生理前 ●中途覚醒 ・就寝環境(暑さ、寒さ) ●早朝覚醒 ・
寒くなってきて、サウナまで出掛けるのが億劫になることが増えた。行ったら行ったで、しっかり満喫するのだけれど。 どうせなら、とか、せっかくだから、と、サウナに行く前に脂肪燃焼サプリを飲んでウォーキングしたり、その間はイヤホンで歌を覚えたりと、何かと貧乏性、否、効率よくこなしたいため、フルセットをする時間と体力がない時は気力が萎えてしまいがち。 寒さでハードルが上がっているが、あーもうあかん、サウナに行かねば、と思うタイミングがいくつかある。 まずは、洗顔の時だ。 2〜3
🎍あけましておめでとうございます🎍 金運の寅年🐯 良い年になりますように♥️ 2022年のサウナ初めは、ホームサウナの游心の湯で。 1日と2日の女湯はフラワーバス🌹🌹✨ 無数に浮いた薔薇と蘭の花。王侯貴族の気分に。(画像はイメージ) 2セット目のサ室で今年初のソフトロウリュ。心なし熱波師のお姉さんに気合いを感じる。アロマはスイートオレンジ。 ととのいベンチで、深いととのいへ。 なんかすっかり満足して、珍しく2セットで終了し、フラワーバスを再訪し、水風呂で毛穴を閉め
ホームの游心の湯のクリスマスは「雪だるまロウリュ」。 イブやし絶対空いてるはず、と思い、ローストチキンを食べてから20時の会に参戦。 読み通り、ガラガラ❣️ ただ、雪だるまの頭が落ちてしまったらしく、サウナストーンに丸い氷玉が載っているだけになっておりましたが、それはそれで乙。 新年は露天風呂がフラワーバスになるそう。せっかくやし、元旦から朝ウナというのもいいなぁ♥️ 今日の水風呂は17.5度とマイルド。 外気温は9度。 過労で倒れて以降、仕事をセーブするようにな
本日12月22日は冬至。 と知らずに、ホームの游心の湯へ朝ウナに行くと、露天風呂に晩白柚が! 晩白柚(ばんぺいゆ)とは、熊本特産の柑橘類で、大きいものだと直径20センチを超える。文旦よりも2まわりくらい大きくて、子ども用のゴムボールくらいと言えば想像がつくだろうか。 私は九州に来るまで存在を知らなかった。ずっしりとした巨大なミカン。 ちなみに、夫は落ちかけた晩白柚をキャッチしようとして小指を骨折し、子どもの卒園遠足に行けなかった。それくらい重量感のある凶器なのである。
ひと月ぶり2回目の湯らっくす。 コロナが落ち着いたためか、先月の3倍くらい混んでいた。 夜遅く到着したので泊まれないかと思ったけど、なんとかセーフ。ただ、ドミトリーは満杯。ヨガスタジオにもマットが敷かれていて、溢れた男性たちが並んでお休みになっていた。女性ブースは深夜1時までの人たちが帰るといくつかベッドに空きが出た。 どこのサウナが1番好きかと問われると、私は湯らっくすのメディテーションサウナと答える。テレビがなく、小さく音楽が流れ、セルフロウリュもできる。それほど広
いい風呂の日に、マイサウナマットを導入した。 ホームサウナではサ室に厚いパイル地のサウナマットが敷かれていて、持って入る用のウレタンのサウナマットが用意されている。 サ室のサウナマットも良き感じに交換されているので、特に不満はなかったんやけど、このサウナマットは、たたむとiPhone位の大きさになる。外気浴はベンチで寝転がることが多いのだけど、枕になるじゃん!と。 かくして。 ととのいの質がぐんと向上しました! マイサウナマットを持ち込んでいるのは少数派だけど、偶然
11月26日は「いい風呂の日」。 第1回 日本サウナ学会の2日目に参加。 「日本サウナ史」の発表で、三島由紀夫が自決の前夜サウナに入っていたことを知る。 ととのわんかったんやねぇ……💧 医師によるガチな学術発表もあったけれど、サウナシュランの中の人の「親方」は昨日生ビール飲みながらシンポジストやってたし、発表者はみんな自己紹介で自身のサ歴とホームサウナを披露。おすすめサウナ近くの観光スポットやおすすめのお店を紹介したりして、全体的にサウナマニアのオッサンたちの飲み会を
昨日は一日立ったり座わったりで無理をしたので、痛めたアバラがかなりつらい。 こうなることを見越して有給を取っていて正解だった。今日は少し足をのばして筑紫野の天拝の湯へ。 広々とした浴場に、広い元湯と水風呂、深さの違うジェットバス。露天からの景色はさほどでもないが、ゆったりとした空間に広い露天風呂。寝湯もある。 ロケーションとしては男湯の方がいいようだ。男湯のサウナも新しくなったらしい。 シャワーもボタン式ではないのが、入浴料770円の豪華さか。 サウナは広々としてい
26日はお風呂の日。 ホームの游心の湯では、現金で入場すると無料券が1枚もらえるので、仕事終わりに行ってきました。 親子割もやっているので、子ども連れが帰る頃にと21:30頃に。 さすが風呂の日だけあって、混んでいる。満杯だった駐車場に何とか1枠見つけて切り返して停めたら次々に空きスペースが。 お風呂はやや混み。湯通ししてサウナに直行するので問題なし。また、何故か游心の湯に来るお子さまたちはお行儀がいいので、それほどストレスに感じない。客層がいいのだろうね。 本日のア