見出し画像

足立区 タカラ湯

【後世に残したいザ昭和な銭湯】

2023.05.24 今年の新規開拓31施設目、累計347施設目

水曜サウナヘッダー。男性サウナは水曜日のみ、かつ最寄駅からの難アクセスで二の足を踏んでいたこちら。

過去のイキタイ投稿を見ていたら、駅からレンタサイクルで行けば速く安価に到着できると知り、水曜日かつ晴れた午後に狙いを定めてイン。

千代田線町屋駅下車。事前にHELLOCYCLINGアプリをDLの上で利用予約。駅前のダイチャリを拾って移動。電動自転車で楽ちんかつ往復路は自転車専用レーンがあり、まさにタカラ湯訪問のために街から自転車が推奨されているよう。

到着すると見事な千鳥破風の外観がお出迎え。サウナ料金は追加なしの500円、小タオルは無料レンタル可能。今日は男性側にサウナがあるが、通常は女性側。その分男性側にはベストオブ縁側と呼ばれる見事な縁側があるようだ。これは再訪しないとかな。

脱衣所、浴室共に広く、開放的な印象。天井は見事な格天井で文句なし。脱衣所と浴室は川崎の平和湯みたいな感じ。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★ 浴室の奥に4-5名定員の小さく暗いサ室というかサウナスペース。温度はぬるく体感80℃程度だが、セルフロウリュ可能であっという間に良好な湿度に。水をかけ過ぎると壊れそうなストーブなので注意。なおこちらはフィンランドサウナという呼び名もあるそうだけど、まあ普通の小さなサ室です笑
水風呂 ★★★ 2名定員サイズ、水温は表示30℃もバイブラが強く体感は27-8℃程度。水深深めで体育座りすると顎まで水が浸かる。サウナがぬるめなので、よく言えば水温もマッチしている印象。
ととのいスペース ★★★ 浴室内に椅子なし、外気浴スペースなし。ただし前述のように広い脱衣所に様々な種類の椅子が多数。休憩するのには困らないだろう。
休憩スペース 利用なく評価外。受付前に漫画ありの待合スペースあり。昔に仮面ライダーシリーズの撮影が行われた様でそのポスターあり。
サ飯 提供なく評価外。

総合点 ★★★ サウナ施設としての評価では星3つとしたが、レトロ銭湯、昭和銭湯が好みの方にはばっちり星4つ5つレベルの味わい深い建て付けの銭湯だと思う。燃料費の高騰など厳しい環境が続くかとは思うが、末長く続いて欲しい銭湯です。
帰りは気温も下がり、自転車移動は快適そのもの。自転車でのインにご興味のある方は、梅雨入り前までに実行をお勧めしたいです。なおサイクル利用料金は1000円弱でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?