見出し画像

杉並区 井草湯

【綺麗でコンパクトな杉並の穴場銭湯】
2022.10.18 今年の新規開拓84施設目、累計297施設目

火曜サウナヘッダー。背中の張りは残るものの、せっかく出社して疲弊したなら新規開拓と、あまり乗らない西武新宿線のこちらを選択。

井荻駅南口下車徒歩5分、住宅街を進むと見える綺麗な建物。下駄箱で100円払うのは銭湯では何気に初かも。リニューアル銭湯らしく内装もスパ銭のようで、銭湯とは思えない。サウナ料金920円を支払いイン。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★★ 8名定員サイズのコンフォートサウナ。浴室同様に清潔感あり。90℃表示も入りたての体感は80℃、しかしじわじわ熱を感じるのはコンフォートならでは。8分も入れば良い汗が吹き出る。
水風呂 ★★★★ サ室出て目の前、3名定員サイズ、水深深め、バイブラあり、17℃表示。若干カルキ臭があるが気にならないレベル。ここはカランは天然水を使っていると感じたが、水風呂は違うのだろうか。
ととのいスペース ★★★ 浴室内にはととのい椅子なし。小さな露天・外気浴スペースに椅子4脚あり。脱衣所にはベンチ1脚あり、そこでも休めるがやや混雑気味。
休憩スペース 利用なく評価外。
サ飯 提供なく評価外。

総合点 ★★★★ 銭湯では上位レベルな印象のサウナ・水風呂に加え、全体的な綺麗さと清潔感、駅からのアクセスの良さを勘案すると、なかなかの穴場銭湯とは言えるのでは。露天に炭酸泉があるので、休憩〜炭酸泉〜サウナというアクセントを加えた導線でもスムーズなのもGOOD。
建築会社は宝設計とのことで、中野の健康浴泉と同じようだが、感覚的には鳩の湯や千年温泉とも同類に思えた。誰か確認して頂けないでしょうか笑
帰りは受付前でやってた地ビールフェスタに乗っかり、常陸野アンバーエールで水分補給。濃厚な味で、得した気分になれました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?