見出し画像

軽井沢町 星野温泉 トンボの湯

【自然と一体化、非日常感を味わう温泉サウナ】
2021.10.13 今年の新規開拓71施設目、累計188施設目。

本日2施設目。北陸新幹線で軽井沢へ移動。物凄い濃霧の中、タクシーで中軽井沢方面へ。
しなの鉄道を使って中軽井沢駅経由で移動できればコストが1/3で済むが、凡そ1時間に1本しか電車が無いのがネック。
トンボの湯は受付や周りの景色はオシャレで、まるで美術館に来たようだ。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★★ 温泉の香りが漂う広い浴室を抜け、露天スペースに出て奥に向かうと、たどり着くサ室。7名定員のボナサウナ。85℃表示、湿度良好。独特の香りは温泉のものだろうか。
座席は奥の2席が広めで、かつ奥には窓があり露天風呂の緑が眺められるので、手前より奥に座れると良し。
水風呂 ★★★ サウナ出てすぐ、露天スペースで露天風呂から石で区切られた一角が水風呂。体感16-7℃、まろやかで臭みなく水質良好。
ととのいスペース ★★★★ 露天スペースにベンチ4脚、椅子3-4脚。木張りの床でごろ寝も可。露天や緑に囲まれて、非日常な外気浴、休憩を味わえる。
休憩スペース 提供なく評価外。
サ飯 提供なく評価外。

総合点 ★★★★ 一連の流れが全て露天スペースで完結するこちら。その露天には大きなお風呂と周りに豊かな緑の木々があり、自然と一体化したサ活を味わえる。夜はライトアップされてるだろうからそれも良いのかも。また紅葉の季節は味わい深くなるだろう。

何よりここは温泉が素晴らしいので、お風呂とサウナの組み合わせでゆっくり楽しむのが良いのでは。私はもちろんカラスの行水でしたが笑

さて軽井沢に戻り、次なる目的地を目指しますか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?