見出し画像

仙台市 汗蒸幕のゆ(はんじゅんまくのゆ)

【じっくり楽しむ韓流サウナ】
2021.11.19 今年の新規開拓81施設目、累計198施設目。

東北サ旅2箇所目。地下鉄で泉中央駅下車、タクシーに乗り7分で到着。
LINEのクーポンを使い入場料520円の半額でイン。タオルセット別200円。受付の方の対応が丁寧かつ愛想が良く癒される。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★★★ 今回のサプライズ。ロッキーサウナに加え、黄土サウナ、汗蒸幕サウナの3種。黄土と汗蒸幕は韓流の雰囲気たっぷり。前者は65℃設定、かつてJNにもあった壁と天井が土壁のドーム型。ベッドは高床式だけどじんわり蒸される。圧巻は後者。75℃設定で内装は縦長の鉛筆キャップ型(語彙力)、高湿度で良い汗がしたたる。薄暗く瞑想もはかどり大満足。ただ音楽がオルゴールなのは合わないと思う。音なしにしたら精神と時の部屋になる霊感あり。
なおロッキーはオートロウリュの水量が少な過ぎるせいか湿度がロッキーにしては不足。温度も低めでやや宝の持ち腐れ感も。
水風呂 ★★★★ サ室出て目の前、掛け湯ありの導線良し。17℃表示、深く広い水風呂。キュア国分町とタイプが似ている。これが仙台のデフォルトだとしたら、杜の都の水風呂は良質だな。
ととのいスペース ★★★★ 浴室内にととのい椅子10脚ほどとテーブル2つ(TVを見ながらくつろげる)、露天スペースにデッキチェア2脚、椅子2脚、5名定員の寝転び処あり。寝転び処は水捌け良く気持ちよく寝れる。露天入り口からのグリーンマットがびちゃびちゃでやや残念。
休憩スペース ★★★ 脱衣所直結で椅子やリクライニングシート複数。浴室の充実に比してやや控えめな印象。
サ飯 利用なく評価外も、ビビンパや純豆腐など韓国テイストのメニューを揃えていて、統一感良きな印象。

総合点 ★★★★ 館内は全体にゆったりした雰囲気。韓流サウナはどれもゆっくり汗をかける設定で、ここもサウナを長時間楽しむのに適した施設の印象。せっかくなのでクイックにマッサージも受けたけど、会話からやはり韓国の方でした笑

ランチは仙台駅前でお蕎麦。立ち食いなのに高クオリティで有名な、そばの神田東一屋にて。生そばが売りで出てくるまで時間が掛かり驚いたけど、納得の味でした。

さて次は別の都市へ移動。次も良い出会いが待っていますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?