見出し画像

品川区 すえひろ湯

【王道ボナサウナ銭湯】

2022.01.23 今年の新規開拓5施設目、累計321施設目。

月曜サウナヘッダー。寒波が来るとのことで、銭湯で暖まってから帰宅したい。そんな意気込みから最近リニューアルを果たしたこちらへ。

JR大井町駅下車徒歩5分。「す」のマークの水色看板が目印のこちら。受付は綺麗でお姉さんが2人、リニューアル感を醸し出している。

サウナは入浴料に加えて+600円。昨今は品川富士見湯のように高価格帯銭湯もあるが、こちらも上乗せ料金に見合うかどうか。自分用のサウナマットを配布される。

脱衣所から浴室内はいわゆるリニューアル銭湯の雰囲気はないが、サウナに期待。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★★ 10名定員のボナサウナ。部屋は横長タイプ、座面が広く取ってあり胡座をかきやすい。ボナの良い湿度に加えて新しい木の香りが心地よい。座面で面積をとった分か通路が若干狭いが、銭湯サウナでは上質な部類。
水風呂 ★★★ 4名定員サイズ、体感は18℃もバイブラが効いて身体を冷やす分には問題なし。深さまずまず。壁の表示が漢風呂の漢の字にバツが書かれていて水と上書き。プレートを直すだけのお金足りなかったのかな。
ととのいスペース ★★★ 浴室内にととのい椅子6脚。外気浴スペースなし。脱衣所には広めの座面スペースがあるので、湿度の高い浴室より脱衣所での休憩がお勧め。
休憩スペース 利用なく評価外。受付前スペースでクラフトビールを飲むことも可能。小コップで750円と聞いたので今回は見送り。
サ飯 提供なく評価外。

総合点 ★★★ ボナサウナは文句なしも、それ以外は平均点の印象。その割に追加料金が高めに感じてしまい、なかなか難しい評価となってしまった。
受付とサウナ、カランがリニューアルされたのは分かったが改良したのはそこまでとすると、種々予算が限られていたのかもしれない。
ボナサウナにクラフトビールというコンセプト、尖り具合は良いと思うので、今後の進化に期待したいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?