栃木県のサウナ紹介~第3回小山思川温泉~

都道府県魅力度ランキング最下位である栃木県にあるサウナを紹介する企画第3回。第1回第2回と宇都宮市のサウナを紹介してきましたが、今回は小山市にある小山思川温泉を紹介します。


第3回 小山思川温泉


小山市のショッピングモール「おやまゆうえんハーヴェストウォーク」に隣接する日帰り温浴施設です。なんといってもこの施設で推したいポイントは外気浴の景色。
思川を見下ろす外気浴は写真に収めることができないのが惜しいほどの絶景。
私は小山思川温泉、みつば湯楽院令和の湯、小山やすらぎの湯を勝手に「小山三大浴場」と呼んでいます。いずれ他二つについても紹介したいと思っています。

・サウナ
サウナ室は露天にあり98度前後。ビート板貸し出しあります。
オートロウリュが6分に一度程度と頻繁にあり、湿度は高く保たれています。
テレビなし、控えめな音楽あり。
現状感染症対策のため入室8人制限をしています。

・水風呂
露天にある大きな樽型の水風呂。井戸水かけ流しのため水質もよい。
何より思川の景色を眺めながらの水風呂というのが最高です。
サウナ室を出てすぐにあるので動線がいいのもポイントです。横に井戸水シャワーもあるのでそちらで汗を流すのも、樽風呂の水を手桶に汲んで流すのも自由。
私は井戸水シャワー派です。

・休憩
待ちに待った外気浴。
露天にデッキチェアが3台あり、ほかにもベンチが複数あります。
思川を眺めながらの外気浴はととのいへ導いてくれることでしょう。
やっぱりロケーションって大事ですよね。

・お風呂
露天には温泉と壺風呂が3つあります。露天からだと景色がよく見えないのが玉に瑕ですが、壺風呂からだと景色を眺めることができます。
内湯にはひのき風呂と源泉風呂と足湯があり、露天よりも高い位置にあるので景色を眺めながらの入浴も可能です。

・おわりに
景色のことばかり書きましたが、高頻度でオートロウリュがあるサウナ室、井戸水風呂とどれをとっても高水準な施設です。
ショッピングモールの奥にあるので初来訪時は「ここに本当に絶景なんてあるのか?」と不安になることと思いますが、浴室に入ると確かにそこには絶景が拡がっています。
次回は宇都宮市「宇都宮天然温泉ゆらら」を紹介予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?