手作り餃子!!

こんにちは!

今日は、子供2人と夕飯に食べる手作り餃子を作ってみました。

基本は、子供がメインで作ってもらう為にあらかじめ、YouTubeで餃子の作り方の基本をみて、メモをしてもらい実際に美味しくできるか実験のような感じでつくてみました。

レシピは、お姉ちゃんに書いてもらいました。
イラスト入りでカワイイ感じにかいてくれて、大人の私がみても分かりやすく書いてくれてました。

スポンジボブのカーニバーガーの秘密のレシピみたいだね。。
と言ったら軽く愛想笑いをしてくれました。

そんな感じで、小学校高学年のお姉ちゃんと小学校入りたての弟くんのデコボココンビで、餃子を作ることになりました。


まずは、ニラを細かく切るところから!
次にキャベツの微塵切り。
包丁をあまり使わないお姉ちゃんはビビりながらも千切りにしてから微塵切りへの工程を進めてました。
そんな時に、妻よりこれに入れて引っ張れば微塵切り楽だよとクッキングツールをてわたされました。

最初は使い方に苦戦しましたが、かなり細く微塵切りができとても助かりました。

キャベツが終わり、次は細切れ肉をこねる作業へ!!

YouTubeでは、ボウルの下に氷水をセットして冷やしてやるようにと言っていたので、忠実に実行しました。

弟くんが、俺もやる!!

この『俺もやる!』
毎回言うのですが、かならず何かが起こるので今回は何も起こらない事を願い、お姉ちゃんと一緒にやらせました。

冷たー!!

と言いながらもこねくり回して、ようやく白くなってきたので秘密のレシピに書いてある、塩2つまみ、生姜、ニンニク入れて、刻んだキャベツとニラを混ぜる。


そして、鶏ガラ、醤油、ごま油を次々と投入!!

こねくり回して、子供たちからは、『もう手が限界!』

と言うことで、ボールにラップをして30分冷蔵庫でねかす作業へ。

30分の間に、お味噌汁作らない?と提案。

弟くんは、包丁を使いたかったみたいで、『俺やる!』が出ました!

と言うことで、余ったキャベツをざく切りにした物とワカメを投入ということで
初の包丁を使わせることに、キャベツをざっくり切って欲しかったけど力が弱くノコギリのようにギコギコとキャベツを刻む。
とにかく体験することが大事と心に言い聞かせなんとか切り終えて、いざ投入!!

沸騰するお鍋にキャベツを入れるだけでしたが、なかなか進まず。。。

それでもようやく味噌汁がおわり、ラストスパート餃子の皮包み作業へ。。

ここまでくるともう飽きるかなと思ってましたが、なんと最後までやると!!

皮に餡を詰めっる作業、意外とスムーズにできて約70個の餃子が完成!

最後に、私が焼いて完成!!

お味は如何な物かなと恐る恐る食べてみましが。。。

うまい!!

本当に美味しかったです。

味も濃すぎず薄すぎず、モチモチでとっても美味しい餃子ができました!

これを機に、少しでもお母さんのお手伝いをするきっかけになってくれたらいいなと思う今日この頃でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?