見出し画像

メガネくもり止めのおすすめ!

こんにちは!

コロナウイルス感染症が世界で蔓延してからだいぶたちました。

ようやくワクチン1回目打ちましたと言う人が、まわりにもチラホラでてきました。

だけど新たな変異株も多数でて感染リスクは以前かわらず、むしろあがっている可能性すら懸念されます。

そんな中、感染予防で欠かせないアイテム

『マスク』

今までの人生の中でこんなにマスクを着けた期間が長いのははじめてです。

そして、そのマスクをつけることによって様々な不具合が発生してます。

中でも個人的には

『メガネのくもり』

が一番困っておりました。

私だけなのかわかりませんが、やたら鼻息が熱いのか、くもります。

とにかく

くもります。

会話で爆笑しても

失笑しても

くもります。。

なので、いろいろとくもり止めを試しました。

試した結果行きついたところをご紹介します!

前置きがやたらと長くなりました。

今回、布で拭くタイプと液剤を塗るタイプで試しました。

どちらが良いか結論から言うと、くもりと止めが強く長時間聞くのは、

塗るタイプです!!

拭くタイプもしっかりと効果はありますが、私のような鼻息の量が多くて熱いタイプの人だとメガネの縁の部分が少しくもりやすいです。

それと、ただ拭くだけだとあまり効果がなく

『ハァー』と

息を吹き掛けてか、拭かないと効果が薄れます。

これを娘の前でやっていたところ

『キモっ』

と言われそれ以降、人前でやることに抵抗感を感じて出来なくなってしまいました。

自分のメンタルの弱さを悔やみます。

そんな経緯もあり、塗るタイプのくもり止めにしました。

その中でこの2点が私の熱息に耐えられたのでご紹介します。

画像1

こちら

メガネクリンビュー

こちらは、ふたを開けると塗る部分がスポンジになっていてメガネにぬりぬりします。

そのあとメガネをティッシュか柔らかい布で拭き取るだけです。

ても汚さずすぐに出来るところが良いです!

もう1つはこちら

フィッティplus+のメガネくもり止め

これもおすすめです!

こちらは一滴垂らすタイプです。

先に紹介したメガネクリンビューは、液剤の量を調整するのがむずかしくて少し多めを塗ってしまいますが、こちらは適量に調整出来るところが良いです。

やり方は同じで、垂らしてティッシュで伸ばして拭き取るだけ!

両方とも液の効果は同じようで、かなり長時間くもりません。

たまに気候によってですが、水滴ができてしまうことはありますが、くもって前が見えないと言うことはありませんでした。

私はAmazonで3個セットを買いました!


ちなみに、これ以外も試しました。

量が多いスプレータイプの物を買いましたが、液剤が薄まっているのかまったく効果が得られず、悲しい思いをしました。

コスパ重視で考えると残念な結果になると思い知らされました。

今日紹介した、2点はおすすめです!

ぜひ、参考にしてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?