見出し画像

「4D by Taichi Kimura "Afterglows"」


昨日は「4D by Taichi Kimura "Afterglows"」に行ってきた!

これは木村太一監督の「映画公開記念イベント」で、「ライブ」と「展示」と「トークショー」がライブハウスで行われるというものだった。


前情報を見た時は「どういう状態?」と思った。笑

私はドキドキしながら渋谷に繰り出し、
入るライブハウス間違えながらも会場に着いた。
(地図見てたのに。渋谷ムズイネン。)

何やらオシャレな外階段をグルグルと4階まで上がらされ、
ようやく室内に入ってすぐの所に…

木村太一監督の直筆メッセージが貼られていた。

これ何回読んでもめちゃくちゃいい文章。
おもろいし。

真冬のイギリスってだけでもやばそうやのに、大雨に打たれてるの絶対やばい。

「12年間色んな映像撮ってきて、ようやく夢の第一歩を踏み出す」っていうのもいいよな。
っていうかあんなけカッコいいMVや広告映像作るのに、1番は映画がやりたかったんや…!と思った。

ほんで最後の「数年後に友達に自慢できる監督」っていうのもいいよな。そうやってここに書けるのがカッコいいよな。


とか色々感じながら先へ進むと、
次はあんなに上った階段を降りらされる…

ここからようやくライブハウスっぽくなった。


そして、

「なんかめっちゃ人多ない!?!?」

と思うぐらい、男女関係なくライブハウスは満杯だった。

ええ〜思ってたんと全然違うけどぉ〜
映像監督のイベントってこういう感じなのでしょうか〜!?

と思いながら、「とりあえず酒飲もう」ということで
緑茶ハイを頼み、ライブに備えた。

そして一発目に始まったのは、

木村太一さんではなく、
私が事前予習していたD.A.Nでもなく、

お洒落サックス系インストバンド「ザキノ」だった。

「そういやアーティスト2組出る言うてたわ」と思い出し、低音バリバリライブを楽しんだ。

この前King Gnuの東京ドーム行ったばっかりやったから、ライブハウスの爆音の感じはやっぱりええですねぇ〜という気持ちになった。

しかし途中から、

「飲み終わったカップが邪魔な上に氷が冷てぇな?」
ということが気になり始めた。

新調しよう!と思って、途中で人混みをかき分けて外に出た。


そして普段は全く飲まないくせに、缶なのでいっぱい飲めるし持ちやすいからという理由でビールにした。
炭酸も味も嫌いなくせに、なぜかこういう時は飲めるんですねぇ。。


ほんでもう一回中に入ろうとしたら、

人多すぎて入れんかった。。


途中退出したら終わりということを学んだ。笑


ザキノが終わって、次は事前予習した「活動休止前のラストライブ」のD.A.Nということで、転換中に出来るだけ前らへんを陣取った。

そしてビールを片手に始まるのを待った。

全く始まらない…

10分待っても15分待っても始まらない…

こういう時に1人なのは非常に暇である。

多少はスマホいじったりするけど、そういう時って集中してスマホさわれんし…笑

ということで私は
勇気を出して左隣に居たお姉さんに話しかけてみた!

そしたら話してくれた!うれぴー!

なんとそのお姉さんは木村太一監督のファンということで、「アートってその人の美意識が出ると思うんですけど、太一さんの映像は私がいいなって感じるところがすごくある」ということを言っていた…!

しかも別に映像をやってるわけでもないらしい!

勝手にこのイベントに来るのは映像やってる人ばっかりかと思ってたけど、「太一さんの映像が好き」という純粋な気持ちで来てる人もおるんやなぁと思った。

それに比べて私は修行みたいな気持ちで来てるなぁと思った。。笑
とにかく全部吸収してやるぞ!!みたいな。笑



そしてD.A.Nのライブが始まった。

私は会場左側の前の方に居て、シンセのお姉さんがよく見える位置だった。

シンセのお姉さんの機材がなんかもうとんでもなくて、キーボード上下2台、その横になんかスティックでたたく電子のやつと、その横になんかでっかい銀の筒みたいな見たことない楽器が置かれてるという謎セッティングやった。。
そらセッティング時間かかるわ。。笑

そしてライブが始まってすぐ、私はソワソワし出した…



トイレに行きたい!!


私の体は「酒を飲むとトイレがめちゃくちゃ近くなる」という性質で、あろうことか演奏が始まった瞬間に尿意が来てしまったのである。

しかしまぁまぁ前の方に来ているので、人混みをかき分けて戻るのは気まずい…!

まぁまだ我慢できるし…と思って、
とりあえずスピーカー真ん前爆音ライブを楽しんだ。


そしたら3曲目くらいになった時、
なんか特定の高い音だけやたらと爆音で、
「耳が痛ぇ!」となった。笑


スピーカー前ミスった!!と気付いた。

トイレも行きてぇし耳痛ぇしどうしよ〜〜〜

と思ってたら、

なんと右隣のお兄さんが倒れた!

以前ライブハウスで倒れたことのある私は、あの時のやつやん!となった。急に眩暈がしてぶっ倒れるやつ。

一緒に来てたであろうお友達がすぐにスタッフの方を呼びに行き、お兄さんたちは会場の外に出ていった。

そしたらそこに道ができていた!


今しかない!と思った私は、そのお兄さんたちがつくってくれた道をそそくさと進み、
無事トイレに直行した。


そしてトイレにいった安心感でまたビールを購入した。

ライブの最後の方、
ギリギリ会場に入れて後ろの方で楽しんだ。
酔ってる時のライブは最高ですね。


そしていよいよトークショー!
ここで初めて木村太一監督が登場!もう私は酔っ払っている!

トークショーって何話すんかな…ドキドキ…と思ったけど、
トーク自体普通におもろかった。笑い的な意味で。

内容としては映画のことと、映像のこと。

映画は全部で80時間も撮ったらしい。やばぁ。

ほんで、質問コーナーでは、私がした質問が一発目に採用された!!うえーい
(最初の直筆メッセージが貼ってあった場所に質問ボックスがあって、私はめちゃくちゃ真剣に質問を書いていた!)

内容は、

太一さんのMVや広告の映像はカットの切り替えが早いですが、コンテなどはどのように描いているのでしょうか?
事前に「この部分はこういうカット」というのを細かく決めていますか?
それとも編集しながらつくっていく感じでしょうか?


という感じ。細かいね。笑


そしたら、
事前に細かくは決めていないとのことやった!

•ドキュメンタリー感を大事にしてる
•長回し多め

みたいな感じらしい!

そら80時間になるわ…と思った!笑

トークショー終わってからも少しお話しさせてもらって、MV撮る時のイメージの話やコンテのこととかも聞かせてもらった!
緊張したけど楽しかった〜!


そして会場を後にした私は、ほろ酔い気分で「このままどっか飲みに行きてぇ〜!」と思ったけど、渋谷の街に私の行きつけの店なんてあるわけがなかった。。


そういえばライブの時に左に居たお姉さんはどこに行ったのだろう…


右側で倒れたお兄さんは元気になっただろうか…



そんなことを考えながら、私は渋谷を後にした。

最寄駅に着いて、バスを待つ間に買ったマックはめちゃくちゃうまかった。
イベント前は緊張して全然ご飯食べれなかったからね!(なんで?)



というわけで、そんな素敵な昨日を経て今思うことは、

「とにかく作品を創るしかない」

ということです!!
結局これに尽きるわこれに。

だって昨日の会場には藤井風とかのMVの監督してるスパイキーくんとか居ったんやで!?


喫煙所でボーッと見つめてもおたわ。笑
すげえなぁ〜みたいな。笑


まぁそもそも私がMVの監督になりたいのかと言われたら全然そんなことはないけど(編集はやってみたいけど)

どんなジャンルの映像でも、作品でも、
自分がカッコいいと思うもの、おもろいと思うもの、素敵と思えるものを作っていきたいし、作っていこうと改めて思った!

がんばるぞ〜!


さっとん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?