マガジンのカバー画像

インフラエンジニアの経験論/心構え

25
インフラエンジニアに関する記事をまとめております。失敗談/経験論/ナレッジ/心構えなどなど
運営しているクリエイター

記事一覧

【やらないとまずい】サーバー作業時に必ず確認すべきこと

「サーバー作業時に必ず確認すべきこと」 インフラエンジニアの現場目線で書きました。 サーバー構築作業未経験の方には非常に参考になるのではないかと思います。 実際の確認方法等も紹介しています。 ご覧いただければ幸いです。

客先常駐から見たプロパー社員はどのような感じなのか?

さっとんです。 エンジニアの働き方でよくある客先常駐(SES)という業態があります。 客先常駐は名前の通りお客様先に常駐して働きます。 このお客様先の社員のことをプロパー社員と呼びます。 客先常駐から見たプロパー社員はどのような感じ?ということについて話をしていきたいと思います。 今回の記事はこのような人に見て頂ければと思います。 ・これから客先常駐する予定の人 ・エンジニア未経験の方 では話していきたいと思います。 自分の仕事でいっぱいいっぱい 「客先常駐者

データセンターでの作業について思うことを話します

さっとんです。 今回は、インフラエンジニア向けです。 インフラエンジニアに興味がある人も参考になるかと思います。 インフラエンジニアが実施するデータセンター作業について思うことを話します。 僕自身、1年程データセンター作業を経験したことがあります。 この記事を読むことによって、 データセンター作業がどのような感じかわかると思います。 以前、このようなツイートをしました。 ・サーバー/ストレージが重い ・初期不良注意 ・タグ付け全て手作業 ・ケーブリングはセンス ・

インフラエンジニアの作業手順書作成は難しいのか?

さっとんです。 今回の記事は下記のような方をターゲットとしています。 ・現役インフラエンジニアの方 ・インフラエンジニア未経験の方 現役インフラエンジニアの方は共感という意味で見て頂けたらと思います インフラエンジニアで機器構築をする際に事前に作業手順書を作成します。 この作業手順書の作成は難しいのか?ということについて話をします。 結論、難しいです。 なぜ難しいのか?ということについて掘り下げていきたいと思います。 この記事からわかること ・インフラエンジニ

監視オペレーター時代に味わった不安について話します

さっとんです。 監視オペレーター(運用監視業務)時代に味わった不安について話をしたいと思います。 社会人1年目ではじめに配属された運用監視業務の現場の話になります。 今回のターゲット インフラエンジニアのみならず業界未経験の方 現役ITエンジニアの方 運用監視業務については、下記のnote等を参照頂ければと思います。 では、行きます。 監視オペレーターを続ける場合の未来について 所属して3日程で将来について不安を感じていました。 ここで言う将来の不安について

インフラエンジニアには英語力が必要なのか?

本日は2本立てで行きます。 インフラエンジニアには英語力が必要なのか?ということについて話していきたいと思います。 本記事はこのような方をターゲットとしています。 インフラエンジニアを目指している方 現役インフラエンジニアの方 結論から先に言います。 英語力は必要です。 特に読む力はあった方が仕事がやりやすいです。 僕自身、TOEICが300点台で英語力に自信がありません。 しかし、現役でエンジニアをやっているからこそ必要であると感じています。 この見解について

客先常駐(SES)のいいところ3選

こんにちは。さっとんです。 今回は客先常駐のいいところ3選について話をしたいと思います。 未経験者や客先常駐をしたことがないエンジニアの方に見ていただければと思います。 移動(異動)しやすい 客先常駐の場合、基本的に3年程で異動になります。 そのため、嫌な同僚やお客様とずっと一緒にいるということがないです。 「この部署合わないな」 「いい経験が積めないな」 このように思ったら希望すれば異動できます。 まともな会社であれば考慮してくれます。 希望を聞いてくれない会

エンジニアが自己学習をする上で大事なこと

こんばんは。さっとんです。 皆さん自己学習をしていますか? 僕も今まで自己学習をしてきました。 その経験論に基づいて話をしていきたいと思います。 自己学習で何が必要か? 結論、何を作るか先に決めることです。 知識や技術等関係なしに作るものを先に決めておくことが大事です。 僕自身、「覚えてからやる」スタイルを何年もやってきました。 そのため「資格取得」に今まで力を入れてきました。 しかし、実際にはWindowsServer系の資格を取得しておりますが、使わないのでほ

監視オペレーターの良いところとは?

今回は監視オペレーターについての話となります。 ここでいう監視オペレーターとは下記のような仕事を指します。 ・アラート対応 ・ジョブ実行 ・テープバックアップ ・エスカレーション などなど 簡単に言うとシステムの安定稼働を見守る仕事です。 下記noteでは「長くいてはいけない」ということについて書きました。 しかし、今回は逆に監視オペレーターの良いところについて話していきたいと思います。 他のインフラエンジニアの職種と比べて入りやすい 「設計構築」や「運用保守」

サーバーエンジニアのやってしまいがちなミス3選

こんばんは。さっとんです。 サーバーエンジニアのやってしまいがちなミス3選について話したいと思います。 今回はサーバー構築向きの話となります。 僕自身の構築経験を踏まえて話ができればと思います。 このような方は特に参考になるか共感して頂けます。 ・現役サーバーエンジニアの方 ・サーバーエンジニア志望の未経験の方 1.設定するIPアドレスを間違えること これはサーバー構築のみならずネットワーク構築にも言えることだと思います。 設定するIPアドレスを間違えてしまう

なぜ私がインフラエンジニアをやっているのか話します

こんにちは。さっとんです。 なぜ私がインフラエンジニアをやっているのかきっかけ等について話をしたいと思います。 IT業界全般で働いている方や未経験でインフラエンジニアを志望している方に見ていただけたらと思います。 この記事を読むことのメリット ・インフラと開発のどちらかを選択する上で参考になる ・インフラエンジニアがどのような仕事なのかわかる 学生時代にプログラミングが苦手だったから この見出しが僕がインフラエンジニアになった理由となります。 高校時代に3年間C

サーバー設計構築へキャリアアップする際に覚えておくといいもの3選

こんにちは。さっとんです。 今回の記事は下記のような人を対象にしています。 ・監視オペレーター(運用保守)をやっている方 ・未経験の方 ・サーバーエンジニアとしてキャリアを進めたい方 サーバー設計構築へキャリアアップする際に覚えておくといいもの3選について話します。 僕自身、監視オペレーター→サーバー設計構築へキャリアアップした経験があります。 その経験を踏まえて話をできればと思います。 1.TCP/IPについて TCP/IPについて理解しておくと業務に入りやすい

インフラエンジニアの業務でよく使用するツール3選

インフラエンジニアの業務でよく使用するツールを3つ上げてみました。 このような視点で読んで頂ければと思います。 ・現役のインフラエンジニアの方であれば共感 ・未経験の人であれば是非参考に この記事を見ると、インフラエンジニアの現場でどのようなツールを使用しているのかがわかります。 こちらの記事で紹介するツールは全て「無料」となります。 1.TeraTerm LinuxやVMware等のハイパーバイザー等のCUI環境に接続するターミナルソフトになります。 3つ程現場

監視オペレーター(運用保守)あるあるについて話したいと思います

監視オペレーターあるあるについて話します。 この記事は下記に該当する方であれば理解できるかと思われます。 ・監視オペレーターとして働いている方 ・過去に監視オペレーターとして働いていた方 監視オペレーターとは「システム運用・監視」や「サーバー運用・監視」等「運用監視」の検索でヒットする職種となります。 具体例を挙げると下記のような仕事をする形となります。 ■システム監視 システムの稼働状態を監視し、検知したインシデントについて運用手順書等に従い初動対応を行い障害原