見出し画像

Twitterのフォロワー増やせていなかった!!

前編はこちら。


いきなり悲観的で申し訳ない。
現在水中で進めている「0からフォロワーは何人に伸びるのか」についてだが、タイトルで述べた通り全く伸びないのだ。

インプレッション数は多いけど…

まず、僕が育てているアカウントの現状を晒してみる。
(2023年6月27日現在)

まず、最初に投稿したのは6月14日

自己紹介を追加で張り付けたツイートをしてみた。

んで、約2週間で31件ツイートをしたようだ。
ちなみに、数えたところ10件は自主的、そのほかはとにかく返信していく作戦でのツイート数だ。

とりあえず「自分は生きている」ということを伝えるために少なくとも一日1ツイートはしてるのだけど正直言ってきつい。
誰も反応しない中ぶつぶつ呟くのは止めたくなってくる。

フォロワー買ってやろうかしら。
↑ 何気にすごく闇深いぞ
※ルール違反です

まあそんな冗談は各駅停車の電車の網棚に置いといて、と。

はっきりいってTwitter Blue買ってるやつらに負けたくはない。
意地でも入らないつもりなのだが、やはり買ってる人の方が返信でも上位に来やすいらしく、フォロワーも多い。
ずるぃ。。。

原点回帰

実はインプレッション数は多いのだ。
※自分も含められるらしい。
※インプレッションよりかはエンゲージメントの方が重要

とあるリプライだけど結構エンゲージメントもプロフィールへのアクセスもそれなりにあるようだ。

ツイートの方も、大分少ないがインプレッションはあるほうだと言える。
それ以外では伸びてないが。

とりあえずここから分かるのはシンプルにツイートに価値がないってことだろう。

ということで初心に返って見よう。
ちょっと夜ちゃんは羽目を外しすぎたツイートをしてしまったのかもしれない。

自分のフォローする基準は何だろうか?

まず、僕が「フォローしたい」と思う人を振り返ってみる。

・気になる芸能人
→最新情報を知りたい。

・おもしろいbotなど
→クスっと笑えるような

・暴露、愚痴などネガティブな
→僕は興味がないがやはりこういうのは伸びてるのをよく見る。

・しょーもない呟き
→なぜかたまに伸びているのを見かける。
 まじ謎。

・・・よく考えたらフォローする基準って少ないかもしれない。
差別化を徹底的に図っていかないといけないかもしれない。
Twitterなんてどうせ暴露か絵を載せるかゲーム仲間とつながるか感動させるかのどれかが大半だろうし。

そんなことよりピンチが

2023年7月2日現在トレンドを賑わせているのがイーロンのマスクちゃん。

どうやら「一日600ツイートの閲覧制限(一時)」を始めたらしい。
その他にも以前から度々バグったり仕様変更があったりしてたらしくそのせいでみんなも我慢の限界に達したのだろう。
他のSNSに移行しそうな気配を見せてきたのだ。

いよいよ増えなさそうな気がしてきたぞ。

追い打ち!!

MetaがTwitter的なサムシングを始めてしまった。
もう確実に減ってく一方やん。

飽きた

もうわざわざ増やすのも飽きたからやめる。
フォロワーいないまま無理やり一人ぶつぶつ喋るのも疲れるしね。


てことで・・・
結果;
増えるわけない、増やすもんじゃない

以上。



うぃうぃ。 クソ記事ばっかり大量生産してますが、楽しい記事をたくさん書いていきます。 よろしくお願いします。