見出し画像

現役、ITエンジニアが教える「詐欺サイト」か見極める簡単な方法

どーも、さったくです。
今回はECサイトでの詐欺に引っかからないために怪しいサイトかどうかを見極める方法をお教えいたします。

■詐欺の事例
あるECサイトから商品を購入して、銀行振り込みで5,000円を支払ったが、商品が届かない。

■この詐欺で失うもの
・お金
・個人情報(住所など)
・自信
お金以外にも自分の個人情報が相手側のサーバに残るため、悪用される可能性があります。よって、怪しいサイトには自分の情報を送信しないことが重要です。とにかく、関わらないことが大事です。
詐欺で騙されると、自分自身への自信も失われて落ち込んで、前向きな気持ちになることができないので、良いことではないです。

■対策方法
1. 購入しようとしているサイトのURLをコピー
2. https://www.aguse.jp/  ←このサイトに入力する
3. ブラックリスト判定などを確認する
4. それでもわからない場合はサーバの位置情報が海外にある場合は購入しない

基本的には「少しでも怪しい」「日本語がおかしい」と思ったら、購入しない。


■最後に
古いサイト、有名ではないサイトからは基本的には購入してはいけません。
この情報を確認したからと言って100%安全な訳ではないので、ECサイトから購入する際は有名サイトから購入するようにしましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?