見出し画像

かん味処を受講して【2021まとめ】

この度2021年にかん味処#5を受講しました。一度の受講でしたが、感想及び学んだ上での理解や簡単な分析を記していきたいと思います。


あれから休みはやっぱり無い。
以前は子守担当だったが今はこどもも農園に行くと仕事が付きものなのでついてこない。

改善策としては常勤を雇い交代制でシフトを組む。これも近いうちにやり遂げたい。

事務仕事もつい一人で抱え込みがちで農作業に追われておざなりだったので、敢えてパートさんの出勤日を増やして、事務作業も共有させている。今年の進歩だ。

パートさんの中には実は元大企業の企画を担っていた、私よりも出来るバリキャリママ等、数名得意な人を集めて、借方貸方から順番に、データ処理、パソコン業務を任せている。
 
記憶重視の1人作業より、共有化が一番正確確実だ。

何でもいいから行動するしか脳は動かない。
やる気スイッチはない。行動あるのみ。

私は業務共有が完了したら、また新たな仕事を創る。

【好き】 販売するとき          作物の選別
     ネットショップ         (ぶどう、梨、白ネギ)
     パソコン作業          摘粒(ぶどうの形づくり)
     POP作り
     乗用草刈機
 
正直この項目は全て任せられる。
ネットショップ管理は徐々に移行出来てきた。完全移行にはまだまだだが、つい営業時間外や夜中に反応や返信等、他事務仕事して私一人で完結させてしまうのを改善していきたい。勤務時間内にこなす!
 
摘粒は私は速さはクリア出来ているので次は正確性と完璧を求めたい。
昨年は苗を、知らずに成木と同じように素早く仕上げ、少し摘粒を失敗したみたいで最終調整時に手間がかかった。
そのため小さい房型になった。
 
まだまだ知らないことが沢山あり、経験と共に感覚、天候による調整等、質問は出来ない状況ばかりなので、逆にきちんと私から正解を業務伝達出来るよう学んでいきたい。

【嫌い】 炎天下での作業            接客対応
     機械を使った農作業(トラクター等)  事務作業
     刈払い機
   
     【苦手】              【得意】

今年はユンボの資格取得が出来た!
これを皮切りに益々力の要らない機械に尽力していきたい。

まだまだやりたいことや知らないことが沢山ある!
引き続き人よりも練習や時間を要するし遠回りかもしれないが、
私はひたすら真っ直ぐに突き進む!!!


今まではPDCAサイクルと言われていたもの。
計画→実行→検証→改善

これをむしろ行動に向けて
検証→改善→計画→実行

まず記録を付けるべき、そこからいい結果へと結び付きやすい。
記録から答えを導いていく。

身体的負荷、精神的負荷

①睡眠不足
②コミュニケーション不足
③深呼吸不足

話しても無駄なときはしっかりスルーし、
器を広げて良い方向へと思考しながら全てを受け止め流し昇華させる。
理想だが神や仏のような心を持つ。
信心深く立派な人になれるように、
前向きに。着実に。完璧にこなす。

農園が本気で培った努力の積み重ねの礎の結晶を、しっかりと私が記録を残し、伝達し、後世にバトンを繋いでいく。若い柔軟な心や、姿勢を常に持ち続けたい。歳をとっても柔軟に、立派な次世代を支えることの出来る影武者を目指す。立派な跡取りが見つかれば私はまた新たな仕事に邁進するのみ。
 
どんな人間も個性も全ての人が素晴らしい。
それは理想論かもしれないが、
全体像を常に頭に浮かべる為、許容量足らずですぐバテる。人間には限界がある。
特にバカなので高い壁がある🐵

ただ、自分の限界は自分でつくる。
私は全ての壁を突破して突き進みたい。

色々な考えをまとめて乗り越えたい。

ただ全てを聞きすぎてしんどくならないよう、ちくわ耳もしっかり心に植え付ける。


#3good


①娘が英語の単語を覚えてきた
②白ネギが美味しいし仕事が楽しい
③運動や音楽、芸術にハマっている

普段の日常の幸せなことを綴って、
自身の成長に向かっていく。
 
楽しい日常は世の中沢山ある!
毎日が幸せの積み重ねだ。
ありがたい。


他人が異なるのは当然。
同じにしようとする労力は無駄であると悟ってくれた。

だが、自分は変えることができる。
・他人への期待をやめよう
・こだわりの奥にある気持ちの扉を開けよう
・変わることは決して悪いことじゃない、負けじゃない

引き続き受け止めて成長していく!!!


クレーム対応
事実確認→期待へのお詫び→解決策の提示→同意への感謝

今年は産直ECでお電話でも教わった。
数打つので、其々が疲弊しないよう産直EC業務も上手く仕組み作りして、業務共有していく。

何に対してもやはり一度相手の思いを受け止めなくてはならない。
それもみんなでやればしんどくない。
協力してがんばりたい。

ミラーリング→主導権の掌握→ダブルバインド→パーミッション(自己肯定)

コミュニケーションのポイント
相手を人前で感謝する
間接的に相手を褒める

みんな世の中沢山の人や個性、
それぞれが色々な環境で頑張って生きている。
生きているだけで素晴らしいのである。
水、電気、生活のライフラインが揃っているそれだけで私達はかなり幸せなのである。災害が無い世の中にしなくてはならない。

それを忘れてはならない。
 
全ての事象や物事に感謝し、
どんな短所も前向きに受け止めて長所として評価をし、

当たり前の日常が一番最高だということを、常に自然や仕事や生活でもそれを認識し、生きている価値や楽しみを見出していく。

それらを認識出来る学習と、
2021年であったと思う。
文章化するとそれを具体的に表現出来る。

2022年も引き続き頑張って生きていきたい。

ありがとうございました。


イラストはシャインが初めて出来た頃になんとなく描きたくなった水彩画。10年前?🍇
絵も沢山描いていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?