見出し画像

ささの音⁂ふらっとねっとれこーど

新しい生き方を選択して動き出した時。思考や行動が、それ以前とは全く違うものになった。そして、人間関係も。。。行動に移す以前は、孤独に苛まれるのではないかとの一抹の不安がありました。しかし、それは間違えていた。人の心の暖かさ、心の繋がりの強さ、今まで描いていた世知辛い人間関係の概念は、自らが作っていた壁でしか無かったことを思い知らされ、自分を恥じたのでした。社会に蔓延している縦の繋がりを重視した関係ではなく。横の、それも直ぐ横ではない絡み合うネット状態になった繋がりの皆さんから受けたフラットで温かいその記録。時と共にその受けた感銘を当たり前と思わないため、自分の覚え書きとしてマガジンを利用して記していこうと思う。

その1:私が雇用されて生きることを手放し、宮崎への移住へを思いに至った経緯ををこのnoteに初めて言葉に表した時。思いもかけないサポートが(あひるおよぎさん)から届きましたと言う知らせがありました。そもそも私はサポートと言う機能がある事も知らなかったので、その内容を知ってとても驚いて、有難くて、感動してしまいました。先日、二度目のサポートを受けとりました。本当に助かります。

けれど、人間は、特に私は調子に乗りやすいタイプ。最初は驚いて感謝したことも、当たり前のことと思ってしまいがち。そうなってははいけないと自分によく言い聞かせています。本当に「有難き」私の気付きのための奇跡の出来事のことなのです。

その2:その後、ささの音⁂materialをnoteに立上げて間もなく。Twitterのフォロワーさん(tontonさん)から青いお皿がまだありますかとDMで問い合わせが届き、その方のラッキーアイテムだそうで、奇跡的に貰って貰えることになった。
直ぐに送料を振込ましたと言うメッセージ。。。確認してみたら、あれ?0が1個多い。。。よね。。。私が提示した10倍の金額が振り込まれていて…事の真相が直ぐに理解出来ず暫し呆然としてしまったのです。

画像1

画像2

確かに、応援で多めに振込んでもらえたら嬉しいとは書いたけれど。まさか、本当にそうなるとは、夢にも思わず。ほろほろと涙が溢て来ました。僅かですが、お礼として藁の鍋敷きを送りました。

その3:同じくささの音⁂materialで、私が大好きだったコダマカンパニーさんのシルキーストーンシリーズの大皿とティーカップソーサー、表紙にもなっているガラスマドラーと耐熱グラス。それを全部纏めて貰ってくれた方(Twitterより堀優虎さん)が現れました。その方も送料をお伝えしたら多めに振込ますと。。。
この器のシリーズの素材感は本当に大好きで、そもそも家族と離れる時に厳選して持ってきたお気に入りばかりなのです。梱包しながら、少し寂しくなりましたが、本当に有難きこと…

このささの音⁂materialを始めた主旨は、この時点で概ね成功だと、感謝の念に尽きません。器たちを宜しくお願いします。

画像3

画像4

画像5

気持ちだけ、小さな箒を同封。

その4:Twitterのご縁で、ご実家の母上様の作られた野菜や、拘りの食材を送って下さった方(Twitterもこのnoteも利用されている橋浜保子さん)が現れました。調理をして美味しくいただきました!
食には多少拘りがありますが、この方は私なんて比ではないくらい、自然派の拘り食材を届けてくれました。別で記録しようと思います。

画像6

その5:それから物々交換も起こりました!
私が自生していたレモンエゴマの種を誰か欲しい方がいたら差し上げようと思いTwitterで呟いたところ。欲しい方が2名!(タカノユウさん)
(もうお一方は鍵垢の方なのでお名前の公表は控えますね)ご好意でわたの種と、ひょうたんの種、ひまわりの種と交換してくれました♬可愛い封筒。
ひょうたん市場に着いたら、種を蒔きたいと思う。またTwitterにアップします。

画像7

その6:火鉢が欲しいとTwitterで何気に呟いたところ、ご自身の持っている火鉢と、藁の鍋敷き等を交換して下さいと(雪子さん)連絡があり。
もう、びっくりでした!炭と、灰と下に敷く砂と、直ぐに使える様に一緒に入れてくれ。。。
雪子さんは、北海道で社会システムからは外れた、本来の自然の産物である人としてのオリジナルの生き方を選択し、暮らしていらっしゃる方で、投稿から藁人形作りの道具を参考にさせて貰いました。

画像8

画像9

画像10

鍋敷き等と交換させて貰いました。


所持金や財産の量で、人の価値や評価が決まる世の中に大きな欺瞞を感じ、その世界から飛び出したのです。しかし、この様な奇跡が起こっている背景には、人をその様な観点から評価などせず、フラットな意識で人と繋がり支え合おうとする人々が潜んでいる事に、未来の希望を見ることが出来、前に進む勇気が増しました。
と同時に、私と同じ思いを持ちながら未来を変えて行きたいと願いながら生きている多くの人がいる事の現れだと思うのでした。

お会いした事もない方なのに…応援してくれるという思い。それはやはりこの社会へ依存して生きることへ疑問を抱きつつ、無謀な生き方を選んだ私に現状とは違う未来を重ねて下さっているのだと思います。いつかお会いして、お礼を申し上げたいし、皆さんが一歩踏み出す時はリアルに手を繋げればと思っております。

人の心に棲む本当の姿を私に教えてくれた皆んなの人生を生きるシーンに、幸せと感じ、笑顔が溢れる瞬間が訪れていることを思い、想像する。思いは現実になると信じて。

本当にありがとうございます!皆さんにいつかお会い出来る日を夢見ています。

☆*:.。. 颯月 .。.:*☆


2020年12月〜この搾取とハラスメント、地球環境の破壊を容認する人の経済活動に薪をくべることをやめ、人々が自立して支え合う新しい経済や繋がりを創り出す目的で活動している宮崎県のひょうたん市場作りに参加予定。テントで寝袋のキャンプ暮らしになります。サポートで応援資金を募ってます!