見出し画像

【SEO】この記事を読むだけでもう会話についていけます。

今回の記事から、全部で3記事に渡りSEOの基礎を書いていきます。

この記事を含めた続編2記事を読むだけで、もうあなたが人との会話でSEOの話が出た時にやばいっ!カタカナ用語出てきたから全然分からない。ということはもう無くなります。

そもそもSEOとは何でしょうか。

SEOとは、「Search Engine Optimization」の略で 検索エンジン最適化のことを言います。

全然、分からないですよね。

僕もこれを聴いただけでは、全然わかりません。

めちゃくちゃ簡単に言うと、検索結果上にHPを表示させることです。

これを対策することで、検索結果の上位に表示させることが出来ます。

ウェブマーケティング手法の1つでもあります。

検索結果を表示させる検索エンジンですが、シェア率を見るとGoogleが 68%、Yahooが28%です。

しかし、GoogleとYahooは検索結果が同じなため実質Googleが96%です。

もうこれは、どれだけ頑張ってGoogleに載せられるかが勝負になります。

ちなみに、人がGoogleで何かを調べるために検索した時に一番上のページを押す確率とはどのくらいなのでしょうか。

統計的に見ると、25%前後、2番目のページが15%前後、3番目のページが10%前後です。

ただ、1番目のページが場合によっては90%以上の時があります。

つまり、検索結果の上位にこないとあなたのページは見てもらえない可能性が出てくと言うことがわかります。

では、上位に表示されるためにはどうすれば良いのでしょうか。

それは、競合コンテンツ調査と記事に独自性を持つことです。

競合コンテンツ調査とは、検索結果上位のページをマルパクリするのではなく、その記事に書かれていないことや自分ならではの工夫を追加したり競合よりも1つでも多く情報を提供するなどの方法が取られています。

また、独自性には2種類あります。

1つ目は、誰もが知らない様な事情を提供すること。

そして、もう1つは自分の感情を記事に組み込んでいくことです。

これであれば、先程の独自性よりは組み込みやすいですね。

まとめると、SEOとは検索結果にページを表示させる対策のことで、検索結果の上位に入ることができれば多くの人に記事を読んでもらえることができます。

多くの人に読んでもらうには、競合コンテンツを調べて記事に独自性を生み出すことが必要になります。

その方法はまた次回の記事でご紹介します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?