里山男

こんにちは!神奈川県三浦の里山で「これから!(令和4年4月開始)山を開拓し一部は農産物…

里山男

こんにちは!神奈川県三浦の里山で「これから!(令和4年4月開始)山を開拓し一部は農産物用。大半を「社会体験実習施設」として活用していこうという「奮闘記!!」です。しかしこれだけの山を独りで開いていくのはムリ!ぜひ!皆様にもご供していただけると「うれしいです!」

最近の記事

明日から開拓の準備段階

明日(令和4年4月9日・10日)とチト厄介な雑木を安全管理のために伐採します。また、里山の農業体験も同時に行います。 いよいよ始まるなぁ。 次回はここまでの準備と経緯をお知らせしたいと思います。 同時に2年後のシイタケのためのホダキ木の切り出しと移動も行います。

    • 山の開拓までの準備と仲間集めだね♫

      さてさて まずは開拓までの準備だよね。 もともとチェンソーや刈払機、チッパーは使うことは出来る。 機械より大切なモノ 機械より装備より「イチバン頼りになるのは仲間」ご協力いただける 方々がなにより大切! ごく最近に「チェンソー講習(資格取得を含まない。今後も開催いたします。)」を開催したのですがその仲間たちが、今回の山ではないのですが 「クヌギを倒してもらいたいんだよ。大っきいよ~!」と。今後の山の開拓 のためのスキルアップも兼集まってくれました!! 「これは想像より太い

      • 自分たちで創りあげる~はじめの一歩~

        こんにちは。「ちょくさんです!」 令和4年4月4日から神奈川県三浦近郊で「山を開拓!」していきます。 その「開拓奮闘記」をゆる~く綴っていきます。 さて 「なんで山を開拓するのよ」 「何に使うの?」 「そこで何するの?」 「独りで開拓すの?」 なんですがぁ。 野望はたくさんあるんですよ。 でも実力となるとまったくなく「思い!」だけが先行してる のも確かなんです。 現段階でのプランは 1,山の一部を農場として使う。 2,山の大半を「社会体験実習場」とする。 なんです。

      明日から開拓の準備段階