見出し画像

note、楽しみと葛藤。

 こんにちは佐藤です。投稿20日目。 楽しく日々読書感想文を書き綴りながら、同時に大きな葛藤を抱えています。それはビジネス展開です。

 「有益な情報とは?」にも書きましたが、副業解禁や在宅勤務の流れを受けて、何かしら「ネットで稼ぐ」「手に職を持つ」「食い扶持を見つける」等のことを考える人は多いと思います。自分もそうです。

 ただ!今月に入り結構な時間を割いて考えてきましたが、お金のことを考えるのはうんざりしてきます。よく聞く台詞に「お金を汚いものだと思ってはいけない」「お金が好きな人のところにお金は集まる」などの言葉がありますが、きちんと対面することはなかなか難しく、直視を避けたくなります。卑しさを自覚してしまうというか。


①自分の商品を販売
②ブログや動画の広告収入

 一見②の方が楽そうです。気持ち的に。自分で値段を付けなくていいので「売る」という行為が紛れます。ただ圧倒的な死屍累々の現実があります。そう簡単にはうまくいかない、というやつです。発展形は「自分自身をコンテンツ化する」とか「ダイレクト課金」というもので、それが時流だとは思います。


 自分は資産の為替運用をやっていて、そちらは比較的安定して収益を出せています。あと数年でサラリーマンを脱出できるぐらいに。「その記事なら販売できるのでは?」との目論見もあり、これは今後の目標の一つです。

 noteの記事販売は当初からの目的の一つなので、実行しようと思ってますが、これがなかなか気持ちがまとまらない。現在は趣味と実績を積むつもりで楽しく記事は書けています。ただ収益は分離した方がいいのか?という心境です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?