見出し画像

先生、始めます。

熊本の音楽・英語・アート教室「MOL」


私の担当は、歌・ベース・リトミックす。
基本的には土日祝日稼働ですが、
ご要望があれば、平日19:00〜以降も承ります。
ご入会については体験レッスンを受けてみて、
ご納得の上で決めていただいて大丈夫ですので、
安心して下さいね🐒
体験レッスンのお問い合わせはこちら▶︎



歌のことを書きます。
歌い始めてからの私の最大の悩みはというと、
「思うように歌えない」ということ。
他のアーティストのライブを見て見様見真似で歌ってみるんだけど、
上手くいかない。
時には、カッコよく見せるために叫んだり、怒鳴ってみたり。
でもね、その発声は他人からの借り物だから、
自分が持っている声の特徴がどんどん消えていくのが分かりました。
生まれつき上手に歌える人っているんです。
「ズルイ。私はこんなに頑張って練習しているのに、ヘタクソのままだ。」って、
ライブをする度に落ち込む日々が続きました。
色んな人のことを勝手にライバル視したりして。
声も心も汚れていく。

そんな状態でいることに徐々に飽きてきて、というか苦しくなりすぎて、
「上手いとか下手とかじゃなくて、私らしい歌を追求しよう。」と思うようになりました。

自然に生み出される声。
それが一番無理がなくて、自分にも、聴いてくれている人たちにも、心地良い空間を提供できるんじゃないかなあって。

私が一番違和感を感じていることは何だろ?って、楽器である体と向き合ってみたところ、
「呼吸」だということにいきつきました。
私、呼吸がほんとに下手くそで。
呼吸が下手ってどういうこと?って感じなんだけど、ほんとにそうなんです。
気づいたら息を止めていたり、過呼吸になったり。
どうしたら改善されるかな?って考えていたところ、ちょうど素晴らしいトレーナーの方に出会い、レッスンを受け、「一番大きな原因は呼吸」ということを確信。
あと他にも色々ありすぎて、少しずつ、改善していっているところです。

楽器(体)をメンテナンスするするつもりで、
内臓の動きだとか、手足の使い方とかをたくさん調べる内に、
なんとなく体の仕組みが分かってきて。
これが、ほんとーーーーに奥が深くて、面白い!!!!
息って、こうやって流れるんだということも、体感できました。


今では、
「まだまだ改善の余地がある!死ぬ間際まで、声を良くしていこう!」って、本気で思っています。

生まれつき上手じゃないからこそ、歌えないっていう人たちの気持ちが分かる。
生まれつき上手じゃないからこそ、改善された時の喜びはとっても大きい。
生まれつき上手じゃないからこそ、良い意味で執着できる。
生まれつき上手じゃないからこそ、どうやったら歌えるかを伝えられる。

生まれつき上手じゃなくてよかった。
こんな自分でよかった☺️

以前から、先生ってやってみたいなと思ってはいたものの、怖くてなかなか一歩が踏み出せませんでした👣
そんな折、偶然にも「先生、やってみない?」って声をかけていただけました。

大感謝☺️

ということで、なんとなくフラっとでも良いので、
体験レッスン、受けてみて下さいねん〜🐒

サトウトモミYouTubeチャンネル🎥


聴いて下さり、見て下さり、本当にありがとうございます! 頂いたサポートは、全額、音楽活動費として使わせていただきます♪ ぜひ、よろしくお願いします☺️