マガジンのカバー画像

有料note

8
有料で販売しているnote記事の一覧です。
運営しているクリエイター

記事一覧

【佐藤の文章講座】わかりやすい文章の書き方&考え方

仕事の現場で活躍する文章は、学校で学んだ「文章の書き方」とは、すこし違った視点からの発想と思考が必要です。 今回は、起業歴19年。数千枚上の文章を「添削指導」してきた「文章指導の専門家」としての経験を土台に、起業家・経営者のみなさんに「実践で活用できる文章の考え方」を動画で解説していきます。 基本から解説! 【わかりやすい文章の書き方&考え方】・前編 文章を書く時の準備 ・後編 実際に文章を組み立てていく時の手順 今回の講座は【2部構成】で解説しています。 ・文章を書

有料
500

夏目漱石 前期三部作「三四郎 それから 門」あらすじ解説

夏目漱石の前期三部作「三四郎 それから 門」のあらすじを、動画で解説しました。しかしながら、一本10分前後の内容のため、すべて閲覧すると30分以上のボリュームとなっています。 制作者としましては「三四郎」から順番に閲覧していただきたいのですが「30分も見ていられない」という方は最後の「門」の冒頭を見ていただくと、なんとなく全体像がわかるようになっているので「ざっくりでOK」という方は「門」の動画をご覧ください。 ※いうまでもありませんが「あらすじ」なので、いわゆるネタバレ

有料
300

忙しい社会人のための 佐藤式「読書術」

はじめに 「もっと読みたい。でも時間がない」時折、受講生の方から「先生は忙しそうにみえるのに、どうやって読書をしているのですか?」という質問をいただきます。そして、最近この質問を受けることが増えてきたように感じます。 実は、私(佐藤)も「もっと本を読むにはどうすればいいか?」と試行錯誤をしてきたタイプの人間です。連休の前には必ず書店に寄り「よし、今回の休みはこれでしっかり勉強しよう」と意気込み、気になった本を数冊購入して帰宅。 しかし「買ったこと」で満足して、床の上に未読

有料
120

小説を読めば「読解力」が身につきますか?

Q:小説を読めば「読解力」が身につきますか?私は、セミナーの質疑応答などで「読解力をつけるには、小説を読んだ方がいいですか」と質問を受けることがあります。 結論から書いてしまうと「読解力をつけるために、小説を読むのはオススメしない」ということになります。 おそらく、質問をしてくる受講生の皆さんが考えている「読解力」とは、 1)文章を要約する力 2)論理的に思考し、説明する力 この2点をイメージしていると思います。もちろん、小説を読むことで、この2点を身に付けることも可

有料
100

Kindle本を出版して、わかったこと①【ものづくりは「世の中に出しておわり」ではなく、そこからがスタート】

拙著「あなたの文章は、読まれていないかもしれない」を、出版して一ヶ月が過ぎました。もう、お読みいただけましたよね? まだの方は表紙だけでも、ご覧ください。鴨のイラストが目印です(無料サンプルもあります こちら→ amazonのページへ) この一ヶ月間は「まだ一ヶ月? もう三ヶ月くらいのような気がする」という、なかなか濃厚な時間を過ごすことができました。新しいことに挑戦するということは、いいものです。毎日のルーティンにも、張りが出てくるように感じられます。 今回は「Kind

有料
150

Kindle本を出版して考えたこと② 【これが今の自分の役割だから、と自我を守り、そして進め】

Kindle本を出版してみて「表現するということ」について気がついたことを書いています。今回は第2回目です。 先生は「どうしてそんなに、自分に自信があるのですか?」以前、大学生に頼まれて講演をした時の話です。内容は「私の仕事」だったか「人生論」だったかな、そんな感じのテーマが与えられて一時間くらい話をしました。ひととおり内容が進んで、質疑応答の時間になりました。女性の受講生が手をあげると、 「先生は、どうしてそんなに自分に自信があるのですか? 迷ったりしないのですか?」

有料
100

Kindleで本を売って、再確認したこと③ 【なぜ、あなたは書く? そして、誰に読ませたい?】

前回の記事を読んだ人から「幼い頃の自分を褒めてあげてください」とメッセージが届きました。なんだか、スミマセン。ちょっとシリアスな雰囲気があったかもしれませんが、いつも通り淡々と書いてます。語尾に(笑)をつけたほうがいいのかな(笑)とにもかくにも、ありがとうございます(笑) それでは、はじめます。Kindleで本を売って「表現するということ」について気がついたことを書いています。今回は第3回目。そして最終回です。 誰のために「書いて」いるのか?私は、仕事で相談を受けた際に「

有料
100

(読書のすすめ)子供に本を読ませる3つの方法

こんにちは。私は15年以上、教育の仕事を続けてきたのですが、よく受ける質問のひとつに「子供が本を読まない」「読書習慣を身につけさせたい」というものが、ありました。自宅で過ごす時間が多い昨今「本を読むたのしさ」を体感するチャンスだと思いますので、今回は、 子供に本を読ませる3つの方法 というテーマで順番に解説していきます。参考にしてください。 その1)まず、自分が本を読む(読んでいる姿を見せる)まず1つ目は「まず自分が本を読む(読んでいる姿を見せる)」です。読書習慣のある

有料
100