本日は「世界一流エンジニアの思考法」の書評を書いていきます。
社内でのおすすめもあり読了。
マイクロソフトでエンジニアとして活躍している著者の仕事術的な本です。
読んでて感じた事を自分自身のメモとして以下書いていきます。
本の内容で気になったこと
・本質思考
└根本の理解を重んじる。そこには時間を使う。そこで時間を使っても全体で見ると生産性が上がって、効率が良くなる。アウトカムを急ぐのではなく、本質的な理解を求める。シリコンバレーのどんな天才でも時間がかかることにはかかる。
→「「何かを早くできるように急ぐ努力」がかえって本質的な理解を遠ざけてしまうのだ。」はめちゃくちゃ刺さる。
→このあたりは自分と真逆の部分。行動から入って結果うまくいかない、みたいなことが多いので心してかかりたい。
・仮説思考
└結果が出る前になんでも仮説を持つ。
・検証思考
└ログを残しながら検証することを徹底する。感覚で検証しない。
→これも自分がやりがち。
・わからないことがあったらすぐ聞く
→当たり前だけど、今自分が新規事業で 不明点が多いのでビザスク等を活用しようと思っているためこの考えもピッタリだと思った。社外の人も積極的に頼っていく必要がある。
・Be Lazy
└優先順位を決めて他の事をやらない。2:8の2だけやるイメージ。「より少ない時間で価値を最大化させる」ということを全力でおこなう。「減らすこと自体に価値がある」という発想を持とう。
1.一つだけピックする。
2.時間を固定して、できることを最大化する
3.「準備」「持ち帰り」をやめてその場で解決する
4.物理的にやることを減らす
・失敗を許容する
→Fail fast。これも社内の評価制度と紐付けると良さそう。
・KPIを決め、マイクロマネジメントは行わない。
・楽に達成できる計画で仕事をする
└中長期的に見ると社員が疲弊するなどマネジメント効率が悪い。
→営業会社とかにありがち。社員を頑張らせるようなマネジメントをしにいって社内が病むとかあった。楽に達成できる計画と戦略を作るのが経営者の仕事。
・仕事を断る
→今うちの社内でも実証中。無理に案件を受けない。
・いかに脳みその負荷を減らすか
└簡単に仕事をこなせるようにするか。簡単なレベルの仕事だけにする。
・マルチタスクにするのではなく、ひとつづつの仕事をやり切る。
└マルチタスクは生産性が最悪。
→これも自分的にめちゃ当てはまる。基本的に一回で終わらせる気で本気でやるとタスクが増えなくていい。
・1日4時間は自分だけの時間を確保する。
└物理的にブロックする。
→ 自分は午前中が1番集中できるので午前中をブロック。早速実践してみている
・記憶力が悪いのは「理解できていないから。」
└なんとなく分かった風のことは理解に繋がらない。「説明可能かどうか」が非常に重要。
・記憶定着につながるブログの書き方
①学んだことを書く。
② 1の中身が回答になるような質問を書く
(ノートを見直したときここだけを見て内容を思い出す。
③何回か学んだらサマリーを書く
※理解したら1日後、1週間後に見直すと記憶の定着につながる。
・物事をできるようになる=理解、記憶、反復を繰り返すこと
└(脳の負荷を減らす)と言う考え方を徹底する。
理解が深ければ、物事を記憶するコストも下がる。
→脳の負担を減らすという概念はあまり日本でない気がする。
自分の場合は、早起きして朝から仕事、タスクを完了させる、仕事間でリフレッシュなどを活用している。
・クイックコールを活用する
└詳しい人に聞いた方が100倍早い。
またマネジメントする側から見てもチーム全体の生産性が上がるので、そこでクイックコールに回答するほうが効率が上がる。
→これは社内に浸透させたい。
・相手の意見を否定しない
└自分の意見は伝えるけれども、あくまで「In my opinion」と言うような伝え方をする。
最終的な意思決定者はその人の判断に従えばいいし、その意思決定に対して全員がリスペクトする。
そして最後に感謝の言葉を伝える。
こういった相手の意思決定を尊重すると良いようなカルチャーを作れると様々な意見が出て来やすい。
・オリンピック選手にもコーチがいる。
└自分も他人から教わることに積極的になるべき。恥じらいを持たない。
→自分もメンターをつける。
・サーバントリーダーシップ
└リーダーはビジョンとKPIは示すが、具体的にどのように進めるかはチームに委ねると言うマネジメントの手法。
チームメンバーが主体的に意思決定していく。
各メンバーのモチベーション管理が重要。
メンタル的に病んでいたりすると成立しないので、マネージャーの役割はいかにメンバーが楽しく働けるか、モチベーション高い状況を作れるかが重要。
・生産性を上げるためには学習が必要。
そのための時間を確保する。タスクに追われない。
・脳をリフレッシュするのには別のことするのが重要。
・全ての作業を「完了」させる事が重要。
→脳の負荷がだいぶ下がる。
ブログ等の作業も、なるべくそのタイミングで完結させてしまう。そのためには一定時間をブロックする必要がある。
引用