見出し画像

Facebookでいい感じの投稿をする人の考え方|vol.195

いろんな種類のSNS
中でも低迷していると言われているfacebookですが

私は友達同士をつなげる
最高の媒体だと思っています

でも投稿方法を誤ると
逆に友達関係を失ってしまうことにもなりかねません

今日は少しだけ
facebookの投稿をなんかいい感じに変える
を考えてみます



筆者は大分市で
ITプロモーション業をやっています
ロックスカンパニー久保田と言います
最後までよろしくお付き合いください



参議院選挙をお手伝いする市議会議員へ


なんと梅雨が明けてしまいました

九州地方
例年に比べて20日は早い梅雨明けです

いよいよ夏の到来ですが
窓を開けていると
昼は選挙カー
夜は酔っぱらいの声が響き
窓を閉め冷房を入れてしまいます

選挙でよく聞く
「清き1票を是非!」という言葉

いまだに連呼している選挙カーは
投票を決めかねている人にとって
逆効果だと推測される意見があります


選挙でのfacebookなどのSNS


候補を応援している市議会議員から
欲していない情報が次々と届いてきます

しかも現在市議会中にもかかわらず
参議院選挙のお願いのコメントしか
SNS上に登場しません


特に1〜2年生議員は党にお願いされ
参議院選挙にかり出されます

断れないんでしょうね

ご苦労様です。。。


でも私はあなた方の活躍に期待し
1票を投じたわけで

あなたのバックにある政党に
投じたわけではありません

地元大分市のために
生き生きとした活動に期待し
市議への1票を託したんですから

国政なんかどうでもよく
もっと泥臭く市議を謳歌して
いただきたいと思います


さて本題のSNSですが
本当に選挙の武器になっているのでしょうか


SNSで投票率の上がったアメリカ


アメリカの大統領選では
Twitterの拡散により

過去に若年層の投票率が上がった
というデータが出ています

これだけ見ればSNSは武器になると
感じますが日本の場合状況が違います

アメリカ大統領選では
国を二分する二人の候補のどちらかを
国全体で決める国民投票です

しかし日本の国政の場合
地元に割与えられた地元候補のうち
誰を選ぶかという選挙です

つまり1/2の選択肢の国民投票と
複数の地元候補への選択権を与えられる
選挙では利用した方がいいSNSが
変わってくると思います

特に田舎の場合Twitterは弱く
有名人に有利といわれる
「本人対不特定多数」の媒体です

自分に投票権のないエリアからの
Twitterの情報は意味がなく
選挙向きとは言えません

対してfacebookはどうでしょう

facebookは「個人対個人」のSNS
「無名対無名」の友達でつながる媒体です

つまり無名な人間が友情で繋がる媒体

だからお願い事は慎重にしなければ
友達を失うことになります



Facebookの選挙利用は頼み事ではダメ


私はfacebookを利用していて
友達に頼み事をすることはありません

自分のことや楽しいことの発信
自分の活動や募集することぐらいは
掲載するかもしれませんが

それにしても気を遣う言葉を
慎重に選んでいます


決してしつこくなく
あくまで受取側の気持ちを考え
自分の意見を述べるだけです

だから私は個人ページでは
押し売りは決して行いません


Facebookでいい感じの投稿をする人の考え方


こんな投稿したら嫌われるとか
こんな投稿が読まれるなど
ひとそれぞれの考え方はありますが

私の個人的なFB友人の中で
ブロックをせずに読んでいる友人には

実はfacebookの投稿に対し
共通の考え方があるようです


私が少しだけ気になったことを
ご紹介します


例えば嫌われる内容①〜自慢話


自慢話は人に言いたくなるものです

「ハワイへ旅行に来ています」

あまり感じのいいものではありません

これが旅行に至った背景や心情を
もうすこし盛り込むだけで
文章の印象が変わるものです

「連れ添って20年
感謝の気持ちをささげるためにお金を貯めて
初めて妻をハワイへ招待することができました」

って書いてあったらどうでしょう
いいね!したくなりませんか

もちろん嘘はいけません

丁寧に事情を伝える考え方は
とても大切だと思います


例えば嫌われる内容②〜チェックイン


「〇〇ラーメンに来てみた」

正直どうでもいい話です
うざいと感じる方の方が多いかもしれません

これも背景となぜそこにいったのかが
もうすこし表現されると印象が変わります

「ダイエット中ですが今日は外食の日
いろいろ悩みましたが最高の1食をいただきに
〇〇ラーメンにお邪魔してみました」

私は印象が変わったと感じました

これも考え方で想像力が広がります



例えば嫌われる内容③〜シェアのみ


いろんなことをシェアする投稿もあります
例えばYouTubeやニュース

シェアするということは
見てほしいという気持ちからの
投稿だと推測されます

つまり「共感してください
との思いがつまっているわけです

その多くは短文とともに
シェアされています

あなたの
「これをシェアしたい理由」を書かなければ
押し付けの印象だけがのこり
有益な情報でなければ嫌われます

「なぜ」を端的に明確に記載し
シェアをする方が親切です

私もfacebookで自分のブログを
シェアし紹介しています

ものすごく気を遣う作業です

少しでも共感を得られるための
文面作りに時間を要しています

しかし文字と写真でしか構成されない
SNSにおいて一番大事なことですので
友達やフォロワーに失礼のないように
更新をするべきだと私は考えます



そもそもfacebookは究極の知り合い同士
気を遣うのは当たり前です

友人への配慮をいつも持つことが
いい感じの記事への考え方なのではないでしょうか


それでは今日はこの辺で



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?