見出し画像

使徒言行録4章23節ー31節

「神の言葉を大胆に」
使徒4章23節―31節

足の不自由な男の癒しの一件で権力者から解放されたペテロたちは、仲間のもとに帰ります。震えあがって信仰生活に嫌気がさしたのではありませんでした。むしろここにあるのは教会生活がしみついている描写なのです。報告を受けた教会は心をひとつにして祈ったと言うのです。危機に直面して自然に出てくるほど祈りが身についていた姿がここにあります。思わしくないことが起きるなら、教会に集い、報告し、ともに祈る。これが信仰者です。

祈りを捧げる主は絶対的主権をお持ちのお方です。天地と海とその中のすべてを創られた方なのです。それなら、なぜ迫害や脅迫があるのでしょうか。それは詩編2編の引用でわかるように神とその油注がれた者への反逆は昔から今に至るまであったことだと了解済みです。実際旧約聖書の預言者達も反対に遭ってきました。神はこれらの逆風にも動じず、余裕でみわざを実現なさいます。何も反逆を特別なことのように驚く必要などないのです。

ただし、心配には及びません。迫害者たちが何をたくらんで、どんなひどいことを企ててみたところで、神の目にはむなしいことを計画したとしか映らないというのです。なぜなら、神を敵に回して彼らの計画が決して実現などしないからです。相手がどれだけ怒り狂って、騒ぎ立てて反逆したところで、神が動じることはありません。かえってそのことを通してでも、キリストの御名が知れ渡り、その栄光が発揮されるに違いないのです。

それなら、教会がこの危機的状況にも関わらず、迫害を止めさせてくださいと祈っていないことにも納得がいくのではないでしょうか。神がこの脅迫をご覧になり心に留めて下さりさえすれば十分なのです。むしろこの逆境の中でも私たちがみ言葉を大胆に語らせて下さいという祈りこそが大切です。それだけではありません。福音が福音として語られていく時に、それを補強するような形で、いやしや、しるし、不思議なわざが現れるのです。

こういう祈りが捧げられた時に彼らの集まっていた場所が揺れ動いたというのです。かつて旧約聖書の時代、神がシナイの山を震わせて、臨在を示されたことがありました。それを髣髴とさせるように神は建物を揺らすことを通して、臨在を現わして下さり、祈りが天に届いたことを明らかにして下さったのでした。祈りが天に届いた答えが聖霊の満たしなのです。ですから、聖霊に満たされた教会は預言者のごとく神の言葉を語り出すのです。

神の言葉を大胆に語りたいと願うのなら、満たさないといけない条件が幾つかあることがわかります。教会全体で祈る祈りと、それに答える形で与えられる神からの聖霊です。権威筋からの禁止命令にも真向から反対するだけの力の秘密がここにあります。今も同じです。私たちもどんな状況におかれても神の言葉を大胆に語らせて下さいと祈る者でありたいのです。神は聖霊を注いで私たちを用いて下さることでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?