見出し画像

Life is Contents



こんばんは!かつとしです!今回はタイトルにある、「Life is Contents」という言葉について書いていきたいです。






今、僕は色々な本を読み漁っています。12月で28歳になるのですが、約28年生きてきましたが『本』を読んだ記憶が2冊しかありません。笑





1冊目は小学校の時に流行った『エルマーと16ぴきのりゅう』という本です。同世代だったら知ってるかな?笑 
小学校4年生ながらめちゃくちゃ感動した記憶があります!





2冊目は超有名な本『ハリー・ポッター』シリーズです。これは高校生の朝読書の時に読んでいました。これもまた、引き込まれて時間をを忘れた記憶があります!






約28年間生きてきて、この2冊だけです!笑昔の僕に言ってやりたいです!本を読め!と。





そして、9月の中旬から、本日までに5冊目に入っています。本当昔の僕からすると、考えられません!笑





本を読もう!と思ったきっかけは、僕の大事な友人(心友)からのアドバイスです!8月から心友は東京から地元に帰ってきて、久しぶりにご飯食べに行った時に色々話を聞いてもらったり、おはなししてもらったりして、勇気を貰いました。





その心友からは、「今の自分にやるべきことが見えたのなら、勉強すればいいだけやと思うよ!俺がかつとしなら、本屋に行って片っ端から今の自分に必要な本を買うかな。まずは5冊。たぶん今の君には、イメージを実行するだけの言語が足りないから、自分が必要だと思った事を自分で学びに行く経験が必要だと思う!学ぶだけ学んだら、行動したくなるもんよ!自分が今悩んでいるようなことはだいたいもうすでに悩んで答えを出しているやつがいるから、だいたいの答えは本屋に落ちてる。そんなもんなのかもね!」




という長文をくれました。
僕はめちゃくちゃワクワクして、すぐ本屋さんに行き、言われた通りにきっちりと5冊書いました。




その中の1冊の本に書いてあった中身の言葉が今回のタイトルの『Life is Contents』です!





『どんな事でも、笑われること。転ぶこと。負けること。間違えること。ぜんぶ、自分のネタ・武器・財産に変わっていく。』






と書かれてあり、これからの人生がすごく楽しみになりました。どんな失敗してやろーかー。どんな面白いネタになるかなー。とか、この言葉に出会ってから、将来のための糧にしてやろー!と思えるようになり、行動することが怖くなくなりました!




今は仕事をしながらですが、これから色んなことにチャレンジしていきたいなと思っています。






これから先の面白いネタのために。





今回はここくらいでおさらばです。見にくいかもしれませんが、これまた、ネタになるかも!笑




では、失礼しますッッ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?