見出し画像

今の若い世代は語学のCDをちゃんと聴いているのか

住友 最近ちょっと落ち込むことがあったんだけど聞いてくれる?
三井 いや、最近だけじゃなくて、住友さんっていつも何かで落ち込んでない?
住友 それが、とくに落ち込むことがあったんだよ。
三井 どんな?
住友 今の若い世代はカセットテープって知らないんだね。
三井 それはそうだよ。見たことないもの。
住友 MDも知らないんだね。
三井 ああ、ミニ・ディスクね。それも見たことないよ。
住友 じゃあ、CDは知ってるの?
三井 CDは今もよく使われているよ。
住友 音楽にも?
三井 もちろん。
住友 でも、今の若い世代は音楽のCD買ったりしないんでしょ?
三井 そんなことないけど、CDを買うよりもネットからダウンロードして聴く人が多いんじゃないかな?
住友 じゃあ、CDって何に使われているの?
三井 語学の教材に使われることが多いよ。
住友 ちゃんと聞いているのかな?
三井 そうだね、あまり聞いていないと思う。
住友 やっぱりそうなんだ。
三井 それが落ち込む理由なの?
住友 そうだよ。だってCDがかわいそうじゃないか?
三井 いや、かわいそうって。
住友 聞いてもらえないCDは、聞いてもらえない落語家と同じじゃない?
三井 それは同じじゃないでしょ?
住友 じゃあ、何で語学の教材にCDをつけるの?
三井 そうだね。付加サービス的な意味合いが強いのかもしれないね。
住友 やっぱりかわいそうじゃないか?
三井 おいおい、泣くなよ。
住友 ぼくは、中学生のときラジオの英語番組の放送を毎朝聞いてたんだ。
三井 偉いね。
住友 毎月テキストは買ったけど、別売のカセットテープは買わなかった。
三井 なぜ?
住友 カセットテープがあると安心しちゃうから。
三井 安心しちゃ駄目なの?
住友 一回くらい聞き逃しても大丈夫だって思ってしまうでしょ。それが、二回三回と聞き逃すことにつながるんだ。
三井 なるほど。
住友 だから、ぼくはラジオ放送を録音もしなかったよ。毎朝ちゃんと早起きしてリアルタイムで聞いてた。
三井 今の怠け者の住友さんとは全然違うんだね。
住友 そう。今の怠け者のぼくとはって、こらっ。
三井 世の中が便利になるほど怠け者は増えるってことなのかな?
住友 少なくとも語学のCDは有効に活用されていないと思う。
三井 せっかくの教材が、「宝の持ち腐れ」になってしまっているんだね?
住友 そうならないように、受験生は自覚をもって教材を大切にしてほしい。
三井 住友さんにしては珍しくよいこと言うね。
住友 そう。ぼくにしては珍しくって、こらっ。
三井 受験生のみなさん、頑張ってください。
住友 頑張ってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?