見出し画像

Pythonプログラミング🧑‍💻で投資を📈を理解しよう💰(初心者向け)|アップルの株価をグラフ化 | Study With Me #1

はじめに

今年、よくアメリカの株価やビットコインが過去最高値のニュースをよく聞きますよね。まだ投資していない人は乗り遅れないように必死になりますよね。あと投資を若いうちのときに学んどけばよかったと思いますよね。

そしてまた、プログラミングを若いうち学んどけば、今収入がコロナ中でも安定していたりリモートワーク出来て良い点がありますよね。今からでもまだ遅くありません。そういうことに戸惑いを感じた人のために投資家エンジニアとして皆さんのためにNoteで無料記事を書くことにしました。

プログラミングと投資を学ぶことの利点をまとめてみました。

✅1)仕事:リモートワークができる。IT企業に就職や転職できる。家族と触れ合う時間が増え通勤時間や料金の節約。副業に時間もさける。
✅2)IT:プログラミングを学ぶにつれてIT企業(新規SaaS企業など)や最新パソコンや電子機器(スマートフォンなど)に詳しくなる。
✅3)投資:今後の人気製品やソフトウェアを販売している会社に投資すれば、世間に認知されたときに株価はすでに上がっている

学ぶために必要なもの

✅1)パソコン
✅2)時間
✅3)やる気

お金が必要なものは主にパソコンと実際に投資をするときはお金が必要となります。お金持ちになりたいのなら投資の軍資金と投資期間、暴落にも耐えられる精神力が必要です。

プログラミングの環境

まず一回目はプログラミングの環境設定から紹介します。パソコンを用意したら無料の初心者向けのPythonソフトウェアをダウンロードします。この下のリンク先からダウンロード出来ます。

筆者はMacbook Proのパソコンを使っています。Thonnyは、WindowsやLinux、Raspberry Piでも使えます。

画像1


今回の課題

皆さんアップルという会社はご存知ですよね。iPhoneやiPad、Macbookを販売している会社です。GAFAMというアメリカの主要IT企業の集まり一つでもあります。そこで2021年から現在の株価をPythonでグラフ化してみましょう。

まずは、Pythonで必要なパッケージをダウンロードします。ThonnyからTools--> Manage Packages ... から必要なパッケージをインストールします。

画像2

今回の課題では、pandas_datareader, datetime, matplotlib,mplfinanceをインストールします。また、Anacondaやターミナルを使っても同様のことが出来ます。ここに例を書いておきます。

pip install pandas_datareader
pip install datetime
pip install matplotlib
pip install mplfinance

実際のコード

今回は初めてなのでまずは下のコードをThonnyで試してみましょう。

# Author kurama007
# Installation
# pip install pandas-datareader
# pip install datetime

from pandas_datareader.data import DataReader
import datetime as dt
import matplotlib.pyplot as plt
from matplotlib import style

# Start and End dates
dt_start = dt.datetime(2021, 1,1)
dt_end = dt.datetime(2021, 4,9)

style.use('ggplot')

# Download historical Adjusted Closing prices of Apple stock
data = DataReader('AAPL', 'yahoo', dt_start, dt_end)['Adj Close']


plt.plot(data)
plt.title('アップル(AAPL) Closing Prices 終日株の値段', fontname='AppleGothic')#Japanese Font for Mac OS
#plt.title('AAPL Closing Prices')
plt.ylabel('ドル', fontname='AppleGothic')
plt.xlabel('日付', fontname='AppleGothic')

plt.show()

この下の画面のRunボタンを押すとコードを実行します。

画像3

そうするとあら不思議、アップルの2021年初から今日(4月20日)までの株価の値が表示されます。今日は新しい商品が発表されたので株価が上がると思いきや下がりましたね。これも投資の面白いところです。

画像4

今回はこれでおしまいです。これからは、一週間に一回ぐらい投稿したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?